最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:121
総数:898605
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

6月26日(月)なつがやってきた!(1年生)

 生活の勉強でしゃぼん玉をしました。「どうすれば大きいしゃぼん玉ができるかな?」「風邪の吹く向きはこっちだから・・・」と考えながらしゃぼん玉をする姿が素敵でした。
 まだこれからのクラスも楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)音声計算 1年生

 1年生の算数の音声計算の様子です。答えが10までのたしざんをカードを使って、一生懸命練習しています。
 はじめは、ゆっくり確実に、どんどんスピードアップしていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 掃除の時間 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間にも慣れ、時間いっぱい隅々まで掃除をしてくれています。「みんなで使う場所をぴかぴかにしよう!」という気持ちが伝わってきます。6年生のお兄さん、お姉さんも、いつもお手伝いありがとう!

6月8日(木)ちょきちょきかざり 1年生

 1年生は図工の授業で、折り紙とはさみを使ってちょきちょきかざりを作りました。切るところを工夫して、おもしろい模様の飾りができました。
 今、各教室に掲示しています。風で揺れてとってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)毎日がんばっています 1年生

 今日の国語の授業の様子です。どの子も先生の話を聞きながら、一生懸命にノートを書いています。
 小さい「やゆよ」や、「はをへ」の使い方など、覚えることがたくさんです。一つ一つゆっくり確実に身につけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)いろいろなかたち (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業!!!ではなく、算数で、形の勉強をしました。四角や筒型、三角などの形を写し、形から連想していろいろなものを書きました。

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473