最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:40
総数:898236
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

7月12日(水) すきなものは・・・(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の勉強で、自分の好きなものを絵や文で伝えます。どうして好きなのか、わけも話せるといいですね。

7月6日(木)おおきなかぶ 1年生

 1年生は国語の学習で、おおきなかぶの劇をします。おじいさん役などの役割を決めて、グループで練習をしました。場面ごとにセリフや動きも考えました。
 放課もグループで集まり、一生懸命練習をする姿もありました。みんなで協力してがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 給食のようす (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食当番にも慣れ、てきぱきと運んだり盛り付けたりする頼もしい姿が見られます。今日の給食は七夕にちなんだ給食で、「おくらが星の形をしているよ」「デザートにも星がついている!」と楽しそうに食事をしていました。
 暑い日が続きますが、給食をしっかり食べてパワーを蓄えましょうね!!!

7月3日(月)星に願いを 1年生

 1年生は、七夕にちなんで、各クラスで短冊を書きました。できるようになりたいことや、夏休みに頑張りたいこと…などなど、色を塗って丁寧に仕上げました。
 みんなの願いが叶いますように!★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)なつがやってきた!(1年生)

 生活の勉強でしゃぼん玉をしました。「どうすれば大きいしゃぼん玉ができるかな?」「風邪の吹く向きはこっちだから・・・」と考えながらしゃぼん玉をする姿が素敵でした。
 まだこれからのクラスも楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)音声計算 1年生

 1年生の算数の音声計算の様子です。答えが10までのたしざんをカードを使って、一生懸命練習しています。
 はじめは、ゆっくり確実に、どんどんスピードアップしていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 掃除の時間 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間にも慣れ、時間いっぱい隅々まで掃除をしてくれています。「みんなで使う場所をぴかぴかにしよう!」という気持ちが伝わってきます。6年生のお兄さん、お姉さんも、いつもお手伝いありがとう!

6月8日(木)ちょきちょきかざり 1年生

 1年生は図工の授業で、折り紙とはさみを使ってちょきちょきかざりを作りました。切るところを工夫して、おもしろい模様の飾りができました。
 今、各教室に掲示しています。風で揺れてとってもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)毎日がんばっています 1年生

 今日の国語の授業の様子です。どの子も先生の話を聞きながら、一生懸命にノートを書いています。
 小さい「やゆよ」や、「はをへ」の使い方など、覚えることがたくさんです。一つ一つゆっくり確実に身につけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)いろいろなかたち (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業!!!ではなく、算数で、形の勉強をしました。四角や筒型、三角などの形を写し、形から連想していろいろなものを書きました。

5月31日(水) Chromebookを使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はICT支援の先生にきてもらい、Chromebookのことをたくさん教えていただきました。丹陽西小学校のホームページを見たり、お絵かきしたりして楽しく学習することができました。

5月25日(木)あさがおの種をまきました 1年生

 1年生は、昨日あさがおの種まきをしました。早速今日の朝から、水やりのお世話がスタートです!
 どの子も心をこめてお世話をしています。早く芽がでるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)2年生と一緒に 1年生

 昨日、2年生からあさがおの種のプレゼントをもらいました。ひとりひとりの思いのこもったプレゼント、とても嬉しそうな表情がたくさん見られました。
 明日は、2年生と学校探検に出かけます。どんな発見があるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木) 自分だけのおひさま! (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業で自分だけのお日さまを書いています。いろいろな形、色、表情のお日さまが仕上がりました。これから描くクラスも楽しみにしていてくださいね。

5月10日(水) 音読の宿題が始まりました 1年生

 今週から、音読の宿題がはじまっています。どの子も、とてもやる気をもって音読に取り組もうとしています。写真は、今日の国語の様子です。暗唱できる子がいて驚きました。この調子で音読練習頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 書写の授業 1年生

 今日の書写の授業の様子です。書写は担任ではなく、教頭先生が教えてくださいます。どの子も一生懸命話を聞いて、よい姿勢で取り組んでいます。よい姿勢と正しい鉛筆のもち方を身につけて、美しい文字を書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)図書館に行ったよ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館の先生に、本の借り方や返し方、図書館のルールなどを教えていただきました。ルールを守って図書館に通い、いろんな本に出会ってくださいね。

4月27日(木)遠足楽しかったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とてもさわやかな天気の中、1年生は遠足で多加木公園に行きました。子どもたちは楽しい遊具で遊んだり、友達と追いかけっこをしたり、春の花や昆虫を探したりと、思い思いの過ごし方で楽しんでいました。楽しい思い出がまた一つ作れましたね。

4月24日(月)外遊びスタート!!!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から待ちに待った外遊びがスタートしまし!楽しそうにのぼり棒やすべり台、ブランコをする姿が見られました。順番や使い方を守って、安全に楽しく遊具で遊んでくださいね。

4月14日(金) 初めての図工 1年生

 今日の1年生の様子です。今日は初めての図工の学習でした。「からすのパンやさん」と「からすのおかしやさん」を先生に読んでもらいました。その後、お話を想像して、粘土で作りました。とても楽しんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473