最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:121
総数:898610
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

9月28日(火) たくさん食べたよ 1年生

画像1 画像1
 今日の給食は、カレーソフト麺でした。準備しているときから、カレーのいい匂いにわくわくしていました。2学期になって、食べる量も増えてきておいしく食べています。

9月22日(水) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年園に、ひまわりの花がきれいに咲いていました。学年園には、色とりどりの花が咲いていました。また、昇降口には、子どもたちの作った花ずかんができています。

9月21日(火) かざってなにいれよう?? 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の図工は「かざってなにいれよう」でした。鞄型か、蓋つきの箱のどちらかを選んで、ベースとなる箱を作り、そこに思い思いに飾り付けをしました。
 自分の鞄を作った子もいれば、家族に喜んでもらおうとプレゼントする箱を作っている子もいました。

9月15日(水) あきのむしをみつけたよ 1年生活科

 中庭で見つけた虫たちを観察しました。
 特徴をとらえて絵を描くことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火) あきのむしをさがしたよ 1年生活科

 秋の虫を探しに中庭に出かけました。
 昆虫の好きな子たちは、たくさんバッタをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 秋みつけ 1年生

画像1 画像1
 1年生が、中庭で秋の虫を探していました。草をかき分けたり、耳を澄ませたりして虫を探していました。

9月9日(木) あさがおさんありがとう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の間に育てていたあさがおは、花が終わり、夏休みの間に種をとることができました。
 今日の生活科の時間には、あさがおに宛てて手紙を書きました。頑張ってお世話をして、かわいい芽が出たときの気持ちや、つぼみがついて、明日は咲くかな?とわくわくした気持ち、花が咲いて嬉しかった気持ちを手紙に書きました。採れた種で、来年も育てるね!と書いている子もいました。

9月3日(金) アサガオの種がとれたよ 1年生

 今年、1年生の子たちが育てたアサガオの種が取れました。
 今日は、その種を来年度入ってくる1年生の子たちにあげる準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

月間行事予定

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473