最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:45
総数:897640
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

10月28日  秋を見つけに行ったよ! 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校近くの「六所神社」と中道公園に行き、赤や黄色の落ち葉を拾いました。夏とは違ったいろいろな色の葉を見て、季節の変化を感じることができました。来週には、落ち葉を使って、みんなと遊びたいと思います。

10月27日(水) 運動会の思い出 玉入れ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の玉入れでは、おうちの方の応援の効果が絶大で、練習の時よりたくさんの玉が入りました。
 練習では毎回1位のクラスが違っていたので、子どもたちは数を数えている間ハラハラドキドキしていたそうです。

10月23日(土)応援ありがとうございました。 男子徒競走 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走では、最初の種目ということもあって緊張気味な子もいましたが、元気いっぱい走ることができました。
 終わった後の作文でも、おうちの方の声援が力になったと書いている子がたくさんいました。
 応援ありがとうございました。

10月23日(土)応援ありがとうございました。 女子徒競走 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学後に50m走をした時に比べて力強い走りがみられて、成長が感じられました。
 他の種目についても後日アップさせていただきます。

10月15日(金) えのぐをつかったよ 1年図工

 1年生の図工の授業で、初めて絵の具を使いました。
 とてもうれしそうに色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火) 秋みつけに行きました 1年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の中で秋を感じるものを探しに行きました。
中庭には柿が色づいて、どんぐりが落ちていました。
また、キンモクセイをいい香りに喜んでいる子もいました。
お家で集めているどんぐりを使って、おもちゃを作るのが楽しみですね。

10月5日(火) 運動会の練習をしたよ 1年生

 1,2時間目に運動会の練習をしました。
 踊りや徒競走の並び方を覚えました。
 実際に踊ってみたり、走ってみたりしました。
 はじめてにしては、みんなきちんとできていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)いっしょにおさんぽ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業では、粘土で自分といっしょに散歩したいものを作りました。指やへらを上手に使って、思い思いの作品を完成させることができました。

お知らせ

月間行事予定

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473