最新更新日:2024/06/13
本日:count up60
昨日:121
総数:898663
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

3月18日(月) ありがとうの気持ちを込めて  1年道徳

 ありがとうの気持ちをこめて、友達、先生、家族の人たちにメッセージを書いて、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月) 畑に春が来ました。1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の畑に植えた、菜の花が満開です。チューリップのつぼみも膨らんできました。あと2日登校すると春休みです。花が育ったように、1年生のみんなもとっても成長しました。

3月14日(木) ありがとうカード 1年生

 身近な人に、感謝の気持ちを伝えるために、「ありがとうカード」をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) ALTの先生の授業がありました 1年生

 久しぶりにALTの先生の授業がありました。
 1から10までの数字を英語で言う練習をしました。
 みんながんばって覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)  道徳の授業 1年生

 道徳の授業で「あしたはえんそく」というお話を読みました。「誰にでも同じようにすることがどうして大切なのか」をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(日) 好きな本の絵を描きました 1年生

 図書館に行って、好きな本を選んで、その表紙や中の挿絵を描きました。
 みんな楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(土) 思い出に残ったことを粘土で作ろう 1年生

 昨日の図工の時間に今年1年間で思い出に残った出来事を粘土で作りました。遠足、運動会、授業など色々な場面を作っていました。子どもたちには、最近行ったパソコン室での授業の様子が印象に残っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 「読書タイム」 1年生

集中して、好きな本を読んでいます。
一年間を通して、たくさんの本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火) パソコンをさわったよ 1年生

 パソコン室に行って、パソコンにさわってみました。
 今日は、ゲームを通してマウスの動かし方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(土) 「お兄さんお姉さん、ありがとう」 1年生

昨日の6年生を送る会では、お世話になったペアのお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。
「今までありがとう」の気持ちをこめて、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火) 「歌の練習〜負けないで〜」  1年生

金曜日の6年生を送る会に向けて、全校合唱の練習をしています。
「負けないで」と、身振りをつけながら元気に歌っています。
6年生と歌うのが楽しみです。
画像1 画像1

2月26日(火)  ボールけりゲーム  1年体育

 1年生の体育では、ボールけりゲームをしています。
 体育館の端から端までグループを決めて、ボールけりをしました。
 みんな楽しくゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(土)  「図工鑑賞〜コロコロゆらりん〜」 1年生

 昨日の様子から…。
 作品を転がして、飾りがゆらゆら揺れる様子を鑑賞しました。
 友達の作品のよいところを、たくさん見つけることができました。
画像1 画像1

2月21日(木) なにがでてくるかな  1年図工

息を吹き込むと膨らむポリ袋の特性を生かした仕組みを使って,工夫しながら楽しいおもちゃをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(土) コロコロゆらりん2 1年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の図工の授業で、「コロコロゆらりん」を制作しました。時々転がしながら、飾りを工夫して作りました。完成した作品を「転がしタイム」にみんなで転がして楽しみました。上手にできたね。

2月15日(金) コロコロ ゆらりん  1年図工

 ものが転がる仕組みから,楽しく遊ぶものを作っています。動きを試しながら装飾を考え,作りたいもののイメージを広げています。作った作品の動きを確かめ,付け加えたり,つくり変えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木)  新入児の子たちと遊んだよ  1年生

 今日は、一日体験入学でした。新入児の子たちは1年生の教室へ行き、1年生の子供たちと交流をしました。おもちゃで遊んだり、本を読んだりして、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木)新入児一日体験入学 1年生

 1年生の教室に来年度1年生になる子たちを迎え、ふれあい活動を行いました。思いやりをもってやさしく接することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)  ようすをおんがくで  1年音楽

 「おどる こねこ」の楽曲の気分を体全体で感じ取り、こねこになりきって,拍の流れにのって体を動かしながら表現しました。
 みんな、こねこになりきって、楽しそうでした。
画像1 画像1

2月12日(火)  とびばこで遊んだよ 1年体育

 初めて跳び箱を使うので、慣れるために、跳び箱の上でじゃんけんをするゲームをしました。みんな楽しくゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

学校評価

学校全体だより

旗当番世話役の方へ

本校の人権教育

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 4月
辞令伝達式
4/4 入学式準備
4/5 入学式
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473