最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:92
総数:950994
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

修了式(3/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、オンラインによる修了式がありました。良い姿勢で参加することができました。この後、担任の先生からあゆみをもらい、一年間頑張ったことをお話してもらいます。

お楽しみ会(3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目にお楽しみ会を行いました。何をするか自分たちで話し合って決めています。「ドッチビー」「かごめかごめ」「宝さがし」をしました。どの遊びも楽しむことができました。

来年度の教室飾り作り(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度を迎えるための教室飾り作りを行いました。作り方を聞いた後、集中して取り組み始めました。花の折り方が少し複雑でしたが、何度か一緒に折ると、折り方を覚えて一人で作業を進めることができました。

いちごのマルチがけ(2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 草をきれいに取り、肥料をあげ、マルチをかけました。マルチに穴を開けていちごの葉を出すところに苦労していました。いちごの葉がちぎれないように丁寧に出していました。

保護者読み聞かせ会(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者読み聞かせ会がありました。「ミルクこぼしちゃだめよ」を読んでいただきました。主人公がミルクをこぼさないようにがんばる姿をくいいるように見ていました。

昼放課(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はパズルを選んで遊んでいました。それぞれ気に入ったパズルを持ち出し、真剣に取り組んでいました。静かな昼放課でした。

季節の制作(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春が近づいてきたので、春の教室飾りを制作しました。ちょうの形に画用紙を切り、果物ネットを丸めたスタンプで模様をつけました。

季節の制作と遊び(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼のお面を作り、豆まきと投げ輪豆取りゲームをしました。鬼のお面は、思い思いの目や口を描き、個性豊かな鬼たちができました。投げ輪豆取りゲームでは、投げ輪に苦戦。それでも、自分なりの投げ方を見つけ、たくさんの豆を取ることができ、喜んでいました。

切り干し大根作り体験(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 切り干し大根体験をしました。大根が重かったり、固かったり、刃に気をつけなければならなかったり、切り干し大根を作る大変さを感じたようでした。

教育展の見学(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金)に教育展の見学に行きました。また、電車の乗り方の学習も含めました。教育展では、お気に入りの作品を見つけながら、じっくりと見ることができました。電車には、自分たちで切符を購入して乗りました。練習通りに落ち着いて購入、改札を通ることができました。

教育展招待状(1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
手をつなぐ子らの教育展の招待はがきを先生方に書いて渡しました。しっかりと「来てください。」と伝えることができました。

大根とねぎの収穫(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 抜いてみると大きな大根が出てきたことに、子どもたちはびっくりと大喜びでした。

野菜の販売に向けて(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の販売活動に向けて準備を進めました。値札作りや大根の葉切りをしました。大根の葉切りでは、床屋さんに見立てて楽しくカットしていました。

パソコンの学習(1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 meetでのチャットを練習したり、タイピング練習をしたり、ジャムボードでの言葉集めをしたりしました。

外国語活動(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTによる外国語の授業がありました。スポーツの名前の音声を聞いて答えるいろいろな形式のゲームに取り組みました。

なかよし組からお知らせ (1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし組さんが学習のため、1月18日に野菜の販売を行います。そのポスターを職員室にはり、「ぜひ来てください」とあいさつしてくれました。今回は半額セールもあるようです。おつりの計算やふくろづめなど、協力して取り組みます。「なかよしスーパー」楽しみにしています。

12月16日(金) 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お話の絵」の仕上げをしました。スパッタリングで雲を表現しました。
この絵は教育展にも展示する予定です。

12月13日(火) 冬休みの本

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの本を2冊借りました。どんな本にしようか、中を開いたり、表紙を見比べたり、じっくり選んでいました。

12月9日(金) 朝のリズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のリズムなわとびが始まりました。曲に合わせて跳ぼうとがんばっています。

12月2日(金) リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年園で収穫したさつまいものツルで作ったクリスマスリースに飾り付けをしました。
好きな色のリボンや木の実を選び、つけていきました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/26 事故・けがゼロの日
3/27 PTA会計監査9:30
3/30 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025