最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:195
総数:951499
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

あゆみ渡し なかよし組(12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に「あゆみ」を渡しました。それぞれの成長を担任が話し、全員がもらいに来ました。自分の事を神妙に聞いている様子が見られました。

学年園の整備 なかよし組(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、学年園の整備をしました。バケツ稲で使ったバケツを洗ったり、学年園を耕したりしました。みんなよく活動していました。

大根とねぎの販売 なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間と中間放課を使って、大根とねぎの販売を行いました。子どもたちは、お客様である学校の教職員が来ると緊張した様子で対応していました。

販売の準備 なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の時間に、販売の準備をしました。まずは、教室の机やいすの位置を動かしました。そのあとに、外に置いてあった大根やねぎをみんなで教室に運び入れました。

パンジー・ビオラの肥料やり なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、さわやかマラソンが終わった後、一人一鉢運動で植えたビオラとパンジーに肥料をやりました。

お店の看板作り なかよし組(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間は、明日行う野菜の販売を行うための看板作りをしました。子どもたちは、お客様に見やすいように大きな字でかきました。なかなかの出来栄えで、みんな満足そうでした。

中学校交流会 なかよし組(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、なかよし組全員で大和中学校へ交流に行きました。紙芝居や音楽の発表、ゲームなどをして交流しました。5・6年生は、中学校の教室を見学して帰りました。

大根・ねぎ掘り なかよし組(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、学年園の大根とねぎを掘りました。大根掘りは、今年2度目のため、子どもたちはあっという間に抜き終わりました。ねぎは、難しかったので、先生たちで抜いたものの土をとったり、運んだりしました。

委員会や交流でがんばっています なかよし組(12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書委員会でなかよし組の児童が発表をしました。また、交流の音楽の授業で楽器演奏の発表に児童が参加しました。とても緊張する場面でしたが、精一杯取り組みました。

販売の練習 なかよし組(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、野菜の販売をするための練習をしました。呼び込みやレジ、レシート、商品を包む係など全員で練習しました。

昔遊び なかよし組(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、年末年始のことについて勉強しました。その後、昔は親せき一同が集まって、色々な遊びをしたことを学び、4つの遊びを体験しました。すべての遊びをした子もいました。みんな楽しそうに取り組んでいました。

楽しく縄跳びやボール遊びをしたよ なかよし組(12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、縄跳びやバランスボールを使って活動しました。子どもたちは、駆け足とびで競争したり、バランスボールにボールをぶつけたりしました。

学年園を整備したよ なかよし組(12/10)

画像1 画像1
 今日は、学年園に合ったバケツ稲の根とプランターのナスとオクラを片付けました。バケツ稲の根は、あちこちに行きわたってなかなか土から離すことができなかったが、まんのうやスコップを使ってつぶしました。

中学校交流会の練習 なかよし組(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に18日(水)に行われる中学校交流会の練習をしました。まだ、歌声が小さく、リズムが合わない中、一生懸命に歌っていました。

保護者読み聞かせ会 なかよし組(12/6)

画像1 画像1
 今日は、保護者読み聞かせ会がありました。実際の動物の大きさを示した本に、みんな食い入るように聞いている子もいました。

ゲームで復習 なかよし組(12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に英会話指導員による授業を行いました。How are you ?やWhat do you like? などの復習をハリーポッターゲームやジェスチャーゲームなどで復習しました。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

お店屋さん なかよし組(12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校で栽培した大根とネギの販売を計画しています。販売するために価格を決める事、看板作り、お店の店員係、収穫して商品にする等、色々な準備が必要です。今日は、担任がお客さんの役をしてお金のやり取りや商品の包み方などを練習しました。短時間で包むには、袋にするといいことがわかり図工の時間に袋作りをしました。

買い物ごっこ なかよし組(12/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、お買い物ごっこをしました。お店でのコミュニケーションや支払い、お釣りの出し方などを学びました。すばやく計算してお釣りを渡せる子も何人かいました。

一人一鉢運動 なかよし組(12/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からなかよし組は、一人一鉢運動として、ビオラとパンジーの鉢植えをしました。子どもたちは、大きな鉢に土を入れて苗を植えました。その後、しっかりと水やりをしました。

クリスマスカード作り なかよし組(12/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日常の時間、クリスマスカードを作りました。子どもたちは、自分のほしいものやしたいことを書いて、好きな絵を貼ってカードを作っていました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 一斉下校 15:05
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025