最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:218
総数:952771
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

マラソン大会その1 なかよし組(1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついにマラソン大会の日となりました。全員が参加できました。全員が精いっぱいの走りをしました。

鉢植えや学年園の肥料やり なかよし組(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、一人一鉢運動で植えたビオラと学年園の肥料をやりました。鉢植えに緑色のきれいなカメムシがいて、子どもたちは見つけて興奮していました。学年園に行って、草を抜きました。

マラソン大会のコース確認 なかよし組(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、明後日おこなわれる予定のマラソン大会のコース確認を行いました。特に校内の走る区間と歩く区間の確認をしました。全員で歩いた後、一人一人確認しました。

招待状の手渡し練習 なかよし組(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、教育展の招待状渡しの練習をしました。5・6年生に手本を示してもらってから、1・2年生にも行わせると、とてもはっきりとした口調であいさつすることができました。また、交流学級でお世話になっている先生方に渡しました。

身体測定 なかよし組(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に身体測定を行いました。養護教諭から冬に気を付ける病気について教えてもらいました。その後、身体測定を行いました。身長は全員伸びていました。

招待状を作ったよ なかよし組(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に、教育展の招待状を家族とお世話になっている先生方の分を作りました。

カレンダー作り なかよし組(1/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、1月の予定を話した後、1月のカレンダーを作りました。子どもたちは、獅子舞や門松などの絵を一生懸命に色を塗りました。

始業式 なかよし組(1/7)

画像1 画像1
 いよいよ3学期が始まりました。始業式では、静かに先生の話を聞いていました。

あゆみ渡し なかよし組(12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に「あゆみ」を渡しました。それぞれの成長を担任が話し、全員がもらいに来ました。自分の事を神妙に聞いている様子が見られました。

学年園の整備 なかよし組(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、学年園の整備をしました。バケツ稲で使ったバケツを洗ったり、学年園を耕したりしました。みんなよく活動していました。

大根とねぎの販売 なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間と中間放課を使って、大根とねぎの販売を行いました。子どもたちは、お客様である学校の教職員が来ると緊張した様子で対応していました。

販売の準備 なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の時間に、販売の準備をしました。まずは、教室の机やいすの位置を動かしました。そのあとに、外に置いてあった大根やねぎをみんなで教室に運び入れました。

パンジー・ビオラの肥料やり なかよし組(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、さわやかマラソンが終わった後、一人一鉢運動で植えたビオラとパンジーに肥料をやりました。

お店の看板作り なかよし組(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間は、明日行う野菜の販売を行うための看板作りをしました。子どもたちは、お客様に見やすいように大きな字でかきました。なかなかの出来栄えで、みんな満足そうでした。

中学校交流会 なかよし組(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、なかよし組全員で大和中学校へ交流に行きました。紙芝居や音楽の発表、ゲームなどをして交流しました。5・6年生は、中学校の教室を見学して帰りました。

大根・ねぎ掘り なかよし組(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、学年園の大根とねぎを掘りました。大根掘りは、今年2度目のため、子どもたちはあっという間に抜き終わりました。ねぎは、難しかったので、先生たちで抜いたものの土をとったり、運んだりしました。

委員会や交流でがんばっています なかよし組(12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書委員会でなかよし組の児童が発表をしました。また、交流の音楽の授業で楽器演奏の発表に児童が参加しました。とても緊張する場面でしたが、精一杯取り組みました。

販売の練習 なかよし組(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、野菜の販売をするための練習をしました。呼び込みやレジ、レシート、商品を包む係など全員で練習しました。

昔遊び なかよし組(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、年末年始のことについて勉強しました。その後、昔は親せき一同が集まって、色々な遊びをしたことを学び、4つの遊びを体験しました。すべての遊びをした子もいました。みんな楽しそうに取り組んでいました。

楽しく縄跳びやボール遊びをしたよ なかよし組(12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、縄跳びやバランスボールを使って活動しました。子どもたちは、駆け足とびで競争したり、バランスボールにボールをぶつけたりしました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 一斉下校 15:05
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025