最新更新日:2024/06/12
本日:count up217
昨日:228
総数:952751
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

交流給食開始 なかよし組(4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からなかよし組は、各交流クラスに交流給食をお願いしました。全員ではありませんが、交流クラスの子と楽しく食事をすることができました。帰ってきた表情は、とてもにこやかでした。

体力テストの練習 なかよし組(4/16)

画像1 画像1
 体育の時間に、5月に行われる体力テストの種目の一つであるソフトボール投げの練習をしました。1・2年生の子は初めてのソフトボール投げに戸惑いを見せていましたが、高学年の投げる姿を見て、楽しそうに投げていました。

学年園をきれいにしました なかよし組(4/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、学年園の草ぬきをしたり、土を耕したりしました。子どもたちは、今年度初めての外の活動と会って、とても意欲的に取り組んでいました。

ソーシャルスキルかるたでマナーを学ぼう なかよし組(4/12)

画像1 画像1
 道徳の時間に、ソーシャルスキルかるたを使って、学校生活や社会生活のマナーを学びました。初めての子は戸惑いながらも、高学年の様子を見て楽しそうに感じ、取り組んでいました。

清掃指導 なかよし組(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、清掃指導を行いました。特に、ぞうきんのしぼり方は、それぞれの児童に実演してもらいました。それぞれ評価を受けると、「僕も!」「私も!」と意欲的に手を挙げ、前に出て一生懸命にぞうきんを絞っていました。

カレンダー作り なかよし組(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の時間に、4月のカレンダー作りをしました。子どもたちは、真剣にカレンダー作りに取り組んでいました。それぞれの個性が現れた立派なカレンダーが出来上がりました。

なかよし給食 なかよし組(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の準備は、1年生が入ったことで十分な時間をもって行いました。しかし、高学年が素早く活動したり、丁寧に教えたりしたこともあり、通常よりも早く食べることができました。昨年度は交流給食に行っていた子が多かったので、これだけ大勢で食べられ、子どもたちはとても喜んでいました。

身体測定 なかよし組(4/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい仲間を迎えて、初めての身体測定を行いました。高学年が素早い準備をしたことで、低学年の児童も見習って行うことができ、短時間で活動を終えることができました。

新しい仲間と先生 なかよし組(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まりました。新しい仲間や先生が加わり、子どもたちは少なからず不安を抱えて登校してきました。一方で、小さい子たちが入るということで、高学年は手本となるような姿勢を示していました。話をしっかり聞き、自己紹介をみんなに聞こえる声でしていた子もいました。本当によく頑張ったと思います。1年間、よろしくお願いします。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 2学期始業式 一斉下校11:20

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

保健だより

1年学年だより

3年学年だより

6年学年だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025