最新更新日:2024/06/04
本日:count up19
昨日:201
総数:951315
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

音楽の様子 6年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おぼろ月夜の曲を先生が「曲のはやさ」をいろいろと変えて演奏するとどんな印象を受けるのか音楽ノートに記入しました。

算数の様子 6年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな多角形について、点対称か線対称か調べました。

国語「聞いて考えを深めよう」 6年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習したことをいかして、自分考えを相手にわかりやすく伝えたり、相手の考えを正しく理解する学習活動をします。今日は、自分の考えを伝えるテーマを考えました。様々なテーマが出されました。

英語「This is me!」 6年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタル教科書から流れてくる英語をよく聞いて、出身地などを聞き取りました。

国語の様子 6年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の心情の変化について、読み取り、ノートにまとめました。

社会の様子 6年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内閣の仕事について、勉強しました。

習字の様子 6年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点画の練習として「はね」「はらい」「とめ」の練習をしました。

社会科の様子 6年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和主義について、勉強しました。

算数の様子 6年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスと定規を使って、線対称の図形を作図しました。

音楽の様子 6年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハンガリー舞曲第5番」の曲を鑑賞しました。タイトルだけをみると、何だろうなと思いますが、曲を聴きはじめると、聞いたことがあるような印象を受けました。

家庭科「私の仕事と生活時間を考えよう」 6年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家での自分の仕事を何時に行っているかを、一日のスケジュールとしてまとめました。みんな、さまざまなお手伝いをしていることがわかりました。

家庭の仕事って何 6年(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣食住に分けて、どんなお手伝いをしているのか発表しました。

算数「線対称の図形」 6年(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、線対称の図形の性質について調べました。しっかり理解して、作図へとつなげていきます。

音楽の様子 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習方法について、教科書で確認しました。辻井伸行さんの音楽についての思いを読みました。

算数の様子 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対応する点や線、角を調べました。

外国語活動「This is me!」 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れてくる英語を聞いて、誰のことを言っているかを判断しました。聞き取る力がしっかりとついてきています。

社会科の様子 6年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本国憲法の3つの基本原則について学習しました。

線対称とは何だろう 6年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
線対称の図形を発表し、その意味を考えました。

音楽の様子 6年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を使って、これから学習する内容について説明を受けました。歌詞をよんで、それから受ける印象を発表しました。

社会科「歴史人物あてクイズ」 6年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロジェクターに歴史人物の姿を映して、クイズをしました。難しいかと思いましたが、子どもたちはよく答えていました。とても楽しそうでした。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 身体測定・視力検査(2年)
6/17 身体測定・視力検査(1年)
6/18 クラブ(4〜6年クラブ編成)
6/20 交通事故ゼロの日
6/22 一斉下校 15時5分
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025