最新更新日:2024/06/08
本日:count up53
昨日:194
総数:951941
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

朝の会の様子 5年(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスで協力して、朝の会をきちんと運営しています。

算数の様子 5年(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ともなって変わる2つの量の変化の仕方について調べました。

算数の様子 5年(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ともなってかわる2つの量について、どのように変わっていくのか考えました。

家庭科「家庭科で使う用具を知ろう」 5年(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから家庭科で、衣・食・住について学びます。それぞれ、どんな用具を使うのかを学びました。

暑さに負けずにダッシュ! 5年 (6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、屋外の体育では「短距離走・リレー」を行っています。今日は合図を聞いてから素早く走り出す練習をしました。今年度最初の外での体育ということもあり、笑顔が多く見られました。

学級目標決め 5年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつかの候補を出し合って、その中から学級目標を挙手で決めています。

音楽「オリエンテーリング」 5年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めての音楽の授業です。先生から楽器の扱い方などのお話を聞きました。

「図書館を使いこなそう」 5年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の本の分類表のみかたについて勉強しました。

国語の様子 5年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の成り立ちについて、国語辞典を使いながら学習しました。

国語「名前つけてよ」 5年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会話や行動から、登場人物の気持ちを読み取り、短い言葉でまとめました。しっかりまとめることができました。

社会の様子 5年(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低い土地の暮らしについて勉強しました。

天気の変化をまとめよう 5年(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は、大部分が西から東に動いていくことや雲の量によって変わることなどを学びました。

理科「植物の発芽と成長」 5年(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の発芽に必要な条件を、水、空気、気温と考え、それぞれが欠けていたら発芽するのかを、実験によって確かめました。今日は実験結果をみんなで共有しました。

体積 5年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積の表し方を勉強しました。

家庭科「オリエンテーション」 5年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちにとって、初めての家庭科の授業です。どんなことを勉強するのかを先生から教えてもらいました。興味津々の様子でした。

国語の様子 5年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の「春花」と「勇太」の行動や会話を抜き出して、プリントに短い言葉でまとめました。

大きな体積 5年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体の体積の求め方の式を使って、大きな箱の体積を求めました。

国語の様子 5年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を読んで、子馬の特徴がわかる部分をノートに書きだしました。

国語の様子 5年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
範読テープを聞いて、音読の工夫の仕方を学びました。

国語の様子 5年(6/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の気持ちがわかる部分に線を引きました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 一斉下校15:05
9/10 PTA全体委員会14:00 一斉下校15:05 野外教育活動説明会15:15

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025