最新更新日:2024/06/04
本日:count up91
昨日:112
総数:951186
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

「いちのみや ボランティアフェスティバル2019」に、パネル出展しました。 5年(10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市スポーツ文化センターで開催されました「いちのみや ボランティアフェスティバル2019」に、本校で行っている福祉活動を紹介したパネルを出展しました。
 スポーツ文化センターを訪れると、「だいだいフェスタ」のビニール袋を手にした小学生や幼稚園・保育園の子どもたちを連れたご家族が、多数来場されていました。1階から4階に至るまで、一宮市内で行われている様々な福祉・ボランティア関連の活動紹介や、先日、本校でも行った「福祉実践教室」と同様の体験コーナー、「ボッチャ」などのパラスポーツ体験ブースなど、盛りだくさんの内容でした。

Pepperのプログラミングに向けて 5年(10/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校高学年の「総合的な学習の時間」の内容の一つに、Pepperを用いて「生活に役立つ」ということを目的にしたプログラム作成を行うことがあります。5年生も、クラスごとに挑戦を始めました。この日は導入部として、操作に慣れるための活動に主眼を置いて進めましたが、次回からは、班ごとにPepperを用いた生活に役立つプログラムを造り始める予定です。

もうすぐ野外教育活動です 5年(10/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「飯盒すいさん」の仕方について、しおりで確認しました。

野外教育活動に向けて 5年(10/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外教育活動に向けて、班で分担して用意するものを決めました。

学級分館の図書を借り換えました 5年(10/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、一宮市の移動図書館「ほたる号」が来校する日で、学級ごとに置かせていただいている学級分館の40冊の本を借り換えました。今月の当番の子どもたちは、自分が読みたい本だけでなく、クラスの友達が日ごろ読んでいるシリーズの本や、先日までの読書週間で目にしていた本など、気になったり気に入ったりした本を選び、図書館職員の方に貸し出し手続きを行っていただきました。

修学旅行10/16

画像1 画像1
絵つけ体験をしました。湯のみに絵の具で絵や文字をかきました。できあがりが楽しみです。

スタンツに、キャッチボールにバッティング 5年(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外教育活動が間近に迫り、学級ごとに「ファイヤーのつどい(キャンプファイヤー)」の出し物「スタンツ」の練習も進んでいます。この日の運動場での体育時に、複数班の合同でスタンツの歌やダンスの出来具合を確認し、その後、体育の「ソフトボール、ティーボール」に取り組みました。キャッチボールでは、男女ともにグローブでボールをつかむことに苦戦している子が、まだまだ見られました。ティーバッティングでは、こういう運動に比較的慣れの少ない女の子でも、男の子顔負けの打撃フォームを見せる子もいました。ゲームをするにあたっては、「捕る」「打つ」どちらも大切な技能です。さらに練習を重ねて、レベルアップしてほしいと思います。

楽しい読み聞かせ会 5年(10/15)

画像1 画像1
 朝の読書タイムに「保護者読み聞かせ会」を行いました。学級から係児童が会議室で待つ保護者ボランティアの方をお迎えに行き、学級ごとに読み聞かせを行っていただきました。1組では、「なぞかけ」を題材にした楽しい本と、書店に長年置かれ、売れ続けている名作本の2冊を読み聞かせていただきました。この日は、本校での読書週間「どんぐり読書週間」の最終日でした。子どもたちにとって、本との新鮮な出会いの機会になりました。

キャッチボールをしよう 5年(10/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてグルーブを使ってキャッチボールをしたという子が多く、ボールを投げたり、受けたりするのに苦労している子が多くいました。

後期児童会の役員選挙を行いました (10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校行事などで、児童の先頭に立って様々な活動を主導する後期児童会役員を決めるため、立会演説会と選挙、投開票を行いました。5年生で立候補した子たちは、「学校をより明るくしたい」「みんなのために働きたい」といった思いのこもった演説をしました。有権者の5年生は、演説をしっかりと聞き、学級教室へ戻った後、選挙管理委員の友達の指示をよく聞いて投票することができました。選挙管理委員の子たちは、6時限目の後、学校に残って開票作業を適切に行うことができました。
 結果の発表は、連休明けです。当落はそれぞれにありますが、特に立候補者の子たちにとって、周りの友達に支えられて立候補できたこと、連日の選挙活動や選挙当日の立会演説会でのがんばりは、きっと自信になると思います。みんなのこれからの活躍に期待しています。

読書感想画を描いています 5年(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「物語から広がる世界」の学習として、秋冬に恒例となっている「読書感想画」を描画しています。この日は1組で図工があり、子供たちは、前時までに進めていた下絵描きの続きに取り組みました。輪郭線を割りばし筆やクレパスなどで表現する子も見られました。いまの時期は週に1時間だけの図工ですが、短い時間の中、何とか形になって来たようです。来週からは、水彩絵の具などで彩色していきます。どのような作品が仕上がるでしょうか。

楽しい夜にするために 5年(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外教育活動の中でも大きな行事である「ファイヤーのつどい(キャンプファイヤー)」。5年生みんなで楽しい夜にするべく、隙間時間を作り、学級ごとの出し物「スタンツ」の練習も行っています。クラスのスタンツでやることを「ほぼ覚えた」という子でしょうか、周りのクラスで行っている練習を見て、興味を持って自分でも少しやってみるような姿も見られます。自分のクラスの発表はもちろん、友達のクラスの発表も、一緒になって盛り上げられると素敵ですね。みんなの力で、楽しい夜にしましょう。

フッ素イオン導入を行いました 5年(10/10)

画像1 画像1
 学校で行う、年に一回のフッ素イオン導入。虫歯になりにくい歯にするため、希望者のみが実施しました。「終了後、歯の表面への塗布が定着する目安となる30分間は、水分補給もできない。」というきまりがあり、子どもたちは、教室から会場の図工室へ移動する前に水分補給をしっかりしてから、臨みました。「苦手だなぁ。」「慣れないよね。」など、苦手意識が言葉の端々に表れていましたが、出席していた希望者は全員が無事に処置を終えることができました。これからも、歯を大切にして、「8020(80歳まで20本の歯を残す)運動」が達成できるようにしてほしいと思います。

習字の様子 5年(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「登る」を書きました。

算数の一コマ 5年(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の計算練習をしました。

簡単なゲームにも挑戦しました 5年(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育「ティーボール・ソフトボール」では、ティーバッティングとキャッチボールを練習した後、ベースランニングのルール確認を交えながら、簡単な男女対抗ゲームを行いました。日ごろは他学年と運動場を併用する時間帯でしたが、この日は5・6年生以外は「秋の校外学習」だったので、運動場も貸切状態で広く使うことができました。
 次回からは、男女混成チームでゲームにも取り組む予定です。「チームワーク」や「安全」を意識して、楽しくスキルアップしていきたいと思います。

自分の日課を英語で伝え合いました 5年(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は、1組で英語活動を行いました。前回の英語活動でも扱った「always」「usually」「sometimes」「never」を使って、いくつかの日課の表現を自分自身に当てはめて英語で表現しました。

ごはんとみそ汁を作りました 5年(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3組に続き、この日は1組と2組が家庭科の調理実習を行いました。品目は「ごはん」と「みそ汁」で、ごはんは耐熱性のガラス鍋で、みそ汁は両手鍋で、それぞれ作りました。
 1組では、手際よく片づけながら調理できる班が多く、調理から実食まではスムーズに進めました。ほとんどの班で、粒が立ったふっくらごはんが炊き上がり、みそ汁は「味が少し薄かったかな・・・」という班もありましたが、煮干しの出汁が効いたおいしいものに仕上がりました。一方で、片づけには少々手間取りました。
 野外教育活動では、カレー作りが待っています。ごはんは「円型飯盒」で炊くところが違いますが、今回でごはんが炊けていく様子を実際に見ることができたので、自信を持って臨んでほしいと思います。

読書週間、真っ最中です。 5年(10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の読書週間、「どんぐり読書週間」が始まり、一週間が過ぎようとしています。5年生は、教室が図書室に近いこともあり、中間放課や昼放課には、図書室に足を運ぶ子も多いようです。「図書室で、読書はしているけれど、あんまり借りてはいないなぁ。」という子も見られますが、図書室の本で新たなお気に入り本は見つかったでしょうか。読書週間の終わりまでには、図書室の本からおすすめ本を紹介するカードを、一人一人が仕上げます。「もうかけたよ!」と、出してくれた子もいます。まだの子は、残りの期間に、クラスのみんなや、ペアの子、きょうだいに「紹介したい」「おすすめたい」というような本と出会い、カードにかけるといいですね。

調理実習 5年(10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で「ごはんと味噌汁」をつくりました。みんなで美味しくいただきました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 短縮授業 1〜4、6年下校 13:45 5年下校 15:05
3/19 卒業式 
3/20 春分の日
3/23 一斉下校 15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025