最新更新日:2024/06/05
本日:count up112
昨日:201
総数:951408
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

楽しみ朝食 5年(10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 施設内の最後の食事です。班のみんなと楽しく会話をしながら食べました。

5年野外教育活動2日目(10/23)

画像1 画像1
起床の6時30分になりました。野外教育活動2日目の朝です。
今日は、7時から朝のつどいに参加し、朝食、片付けの後、美浜少年自然の家を後にします。
社会見学の目的地中部国際空港セントレアでは、ターミナルビルを見学し、ビル内で弁当を食べ、午後はフライト・オブ・ドリームズ内で、体験や見学をして帰路につきます。
学校帰着予定は16時20分、解散式後の学校解散予定は16時40分です。
道路の状況で到着時刻は変わりますので、バスが一宮に近づいたところでメール連絡をします。

バイキング形式の夕食 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜はバイキング形式の夕食。自分で好きなだけ盛り付け、班のみんなと楽しく食事をしました。

野外教育活動1日目終了(10/22)

画像1 画像1
午後10時、消灯・就寝時刻です。
野外教育活動の1日目が終わりました。
出発時の雨もすっかり上がり、美しい海と青空を満喫することができました。
包丁で指を少し傷つけた児童1名、微熱の出た児童1名。他は元気です。
伊勢湾の向こうに沈む夕日を背に、全体写真を撮りました。
きっと思い出の1枚になることでしょう。

楽しかったキャンプファイヤー 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司会の児童とキャンプカウンセラーさんの司会のもと、クラスでそれぞれの出し物を出したり、先生たちの出し物で楽しんだりしました。最後に、カウンセラーさんにトーチトアリングをしていただきました。

夕食の時間 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の時間です。バイキング形式です。自分の好きなものを中心においしくいただいています。

飯盒炊さん 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまど係さんががんばっています。火が強くなってきました。うまくできているでしょうか。

夕日を眺めて 5年(10/22)

画像1 画像1
 つどいの広場で夕日をバックに写真を撮りました。

みんなで楽しくレクリエーション 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降って芝生広場がぬかるんでいるため、体育館でドッヂビーをクラス対抗で行いました。

みんなで作った昼食いただきます 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと出来上がった昼食。ごはんの歌を歌って食べ始めました。

おいしいカレー5年(10/22)

おいしいカレーができました。ご飯の歌を元気よく歌っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊飯 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい広場で飯ごう炊飯の準備です。班で協力してお米を研いだり、野菜を切ったりしました。

入所式 5年(10/22)

画像1 画像1
入所式が始まりました。しっかりとしたスタートが切れました。

美浜少年自然の家に到着 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美浜少年自然の家に到着しました。子どもたちは、荷物をもって宿舎に入りました。

美浜少年自然の家に到着しました。5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜少年自然の家に到着しました。よい天気です。これから、荷物を置いて入所式です。

阿久比PA到着 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿久比PAに到着。子どもたちは、トイレ休憩をして、バスに戻ります。

美浜に向けて出発 5年(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配されてた雨もやみ始め、7時55分に美浜少年自然の家に向けてバスが出発しました。早朝よりたくさんの保護者の方にお見送りいただきありがとうございます。

野外教育活動出発式です 5年(10/22)

画像1 画像1
 野外教育活動の出発式です。天候が少し心配ですが、5年生のみなさんのパワーで吹き飛ばしてくれることでしょう。元気に行ってきます。

明日は野外教育活動 5年(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しおりを使って、日程を確認したり、係活動の仕事を確認したりしました。

「いちのみや ボランティアフェスティバル2019」に、パネル出展しました。 5年(10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市スポーツ文化センターで開催されました「いちのみや ボランティアフェスティバル2019」に、本校で行っている福祉活動を紹介したパネルを出展しました。
 スポーツ文化センターを訪れると、「だいだいフェスタ」のビニール袋を手にした小学生や幼稚園・保育園の子どもたちを連れたご家族が、多数来場されていました。1階から4階に至るまで、一宮市内で行われている様々な福祉・ボランティア関連の活動紹介や、先日、本校でも行った「福祉実践教室」と同様の体験コーナー、「ボッチャ」などのパラスポーツ体験ブースなど、盛りだくさんの内容でした。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 学習発表会代休日

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025