最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:228
総数:952534
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

総合の時間 4年(3/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間に、3年生の時に勉強したスクラッチをやってみました。

クロームブックを使って 4年(3/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「すがたをかえる」の単元問題をEライブラリで学習しました。

タグラクビー 4年(3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムのラクビーボールを使って、2人組でパス練習をしました。

意味調べ 4年(3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うっとり、ぐうっとくる、心が晴れる」など人の気持ちを表す言葉の意味を国語辞典を使って調べました。

わくわく算数 4年(3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メモから読み取る問題をやりました。「県で1年間にだされたごみの量 約186万トン。一人が1年間に出したごみの量 約994g。県で1年間に出されたごみの処理費用 約748億円。1人が1日に出したごみの処理費用 約40円」というメモをみて、1人が1年間に出したごみの量は約何kgですかというような問題に答えます。 

社会科の様子 4年(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋市、豊田市、豊橋市に外国人が多く住んでいる理由を考え発表しました。

算数の様子 4年(2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ5年生のページをやりました。数と計算の復習問題です。

書写の様子 4年(2/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写練習帳に取り組んだ後、4年生の漢字まとめプリントをやりました。

学級活動の様子 4年(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった先生に渡すために、メッセージカードをつくりました。

習字の時間 4年(2/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とめ」「まがり」に気をつけて、「平和」を書きました。

国語「もしものときにそなえよう」 4年(2/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害について詳しく調べたいことを決め、インターネットを使って調べました。そして分かったことをプリントにまとめていきました。

発表の仕方 4年(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集めた資料を使って、発表するときにどんなことに気をつけたらよいか考えました。

地図を使って 4年(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県に住んでいる外国の人はどの国から来た人か、地図帳で国の場所を調べました。

色をつけよう 4年(2/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画に色をつけて作品を仕上げました。

版画の完成 4年(2/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すりあがった版画を台紙に貼り付けて、作品が完成しました。

展開図をかこう 4年(2/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方眼用紙に直方体の展開図をかきました。

版画を完成させよう 4年(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インクで刷り上げた紙に、絵の具で色をつけて完成させました。

図工の様子 4年(2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の彫りが完成したので、インクで版画をする準備をしました。

票にかいて調べよう 4年(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段を上がるときの段の数と高さの関係を表にかいて調べました。

ものの温まり方 4年(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温まった空気はどんな動きをするのか予想をノートにかきました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

GIGAスクール

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025