最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:92
総数:951043
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

音楽の授業(11/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太鼓をリズムに合わせて打ちました。
トンタッカ、トントンというリズムで大太鼓や小太鼓の音や響きに感動している子がたくさんいました。

国語の様子 4年(11/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場面で読み取ったことをノートに書き取り、みんなで話し合いました。

習字の様子 4年(11/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋」の文字を書きました。

音の響きをくらべよう 4年(11/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの太鼓をたたいて、どんな音の違いがあるのか体験し、グループで話し合いました。

国語の様子 4年(11/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で「プラタナスの木」の音読をしました。

2学期図工 4年(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期はのこぎりを使って木を切ったり、自分のお気に入りの本をもってきて、絵をかいたり、ゴムの力を使った車をつくることに挑戦しました。楽しみながらも、味わい深いものができました。

図工の様子 4年(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感想画が完成した人から、ドリームカーづくりに取り組みました。

サッカー 4年(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームに分かれて、ミニサッカーのゲームをしました。

算数の様子 4年(11/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図をもとにして、文章問題の解き方を考えました。

算数の様子 4年(11/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章題の内容を図に表して、図をもとにして問題の解き方を考えました。

漢字・計算週間が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から漢字・計算週間として朝の時間取り組んでいきます。
今日は、計算練習をしました。計算力アップを目指して頑張っています。

リーフレットを書こう 4年(11/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が参加しているクラブ活動について、紹介カードを書きました。

学習発表会・・4年(11/16)

今日は,学習発表会で「水の大切さ」について発表しました。これをきっかけに,水を大切にする生活を学校でも取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会の練習 4年(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日になりました。天候もよさそうです。最後の練習を一生懸命に頑張りました。

算数の様子 4年(11/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がい数の勉強をする中で、以上、以下、未満のように範囲を表す言葉を学びました。

習字の様子 4年(11/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「林」の文字の清書をしました。

算数 4年(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がい数の勉強をしました。四捨五入の意味も学びました。

理科の様子 4年(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の温度と体積の関係について、空気の実験の時を思い出して、予想をした後、実験に取り組みました。

算数の様子 4年(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がい数の勉強しました。四捨五入での表し方を学びました。

4年学習発表会練習(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生全体で練習をしました。前の練習よりも言葉や歌がうまくなり、セリフも暗記していうことができました。セリフのタイミングや間のとり方を大切にして残り1週間練習しましょう。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025