最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:244
総数:953795
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

腕の仕組みについて考えよう4年(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
骨、筋肉、曲がる部分は、腕のどのあたりにあるのか、自分の腕を見ながら理科ノートにまとめました。

作品展の準備4年(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日(4日)、明後日(5日)の夏休み自由研究作品展にむけて、2階のラウンジに作品を展示しました。作品展は、両日とも9時〜12時までです。授業公開はありませんのでよろしくお願いします。

始業式4年生(9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がついに始まりました。校長先生が2学期の行事をがんばるには、みんなが協力することが大切です。と話していただきました。これからもが

朝の一コマ4年(9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのプリントを配付しました。明日からは授業も始まります。給食も始まります。

1時間目の一コマ 4年(8/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字やポスターの宿題を集めました。集めている間に、プリントの答え合わせもしています。

朝の会での様子 4年(8/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会で宿題を集めたり、配付物を配ったりしました。みんな元気です。

校舎内の様子(7/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み,2週目に入りました。来週は出校日があります。梅雨が明け,今週は暑い日が続きそうですが,水分補給をしっかりして体調を整えてくださいね!校舎内では,さまざまな工事が行われています。

好きな曜日は何かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
英語で友達に好きな曜日を訪ねています。
英語で質問したり、答えたり一生懸命頑張りました。

夏休みの宿題を配付しました4年(7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの日誌、算数のプリントなど夏休みの宿題を配付しました。提出については、夏休みの生活表に示してあります。

小数のひき算4年(7/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数のひき算を筆算を使って、解きました。位をそろえることを学びました。

小数の計算4年(7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数のたし算の筆算のやり方を学びました。

読み取りをがんばりました4年(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3場面のよみとりをしました。自分の考えをきちんと発表できました。

ブラッシング指導4年(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯ブラシは鉛筆握りで小刻みに奥から続けて磨くことの大切さを教えてもらいました。

場面ごとにまとめよう4年(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場面読みをして、そこに書かれていることは「いつのことか、どこでのことか」をノートにまとめました。

何を読もうかな4年(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館で、夏休みに読む本を1人2冊かりました。

小数の読み方4年(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数の読み方を復習しました。例えば、0.108はどうやって読むのかな。

たくさん体を動かしました4年(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走をしました。たくさん運動するためにハードルの向きを工夫して行いました。

小数について調べよう4年(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
0.1と0.01と0.001にはどんなつながりがあるのかみんなで考えました。

みんなで歌おう4年(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プパポ」の曲をグループに分かれて歌い、互いによかったところを発表しました。

セルフディフェンス講座(7/8)

画像1 画像1
今日は,セルフディフェンス講座がありました。「自分で自分を守る」ということについて学ぶよい機会になりました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025