最新更新日:2024/06/16
本日:count up52
昨日:85
総数:953313
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

数の大きさをくらべよう2年(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数の大きさを比べるには、大きい位から比べるとよいことを学びました。

紅白リレー選手選考会 2年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の紅白リレーの選手を決める選考会を行いました。みんな一生懸命走りました。

どっちが大きいかな2年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの3けたの数の大きさを比べるにはどうしたらよいのか勉強しました。

道徳の時間2年(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな時に「ありがとう」という言葉を使ったことがあるのか自分の経験を発表しました。

消防音楽隊演奏会 2年(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防音楽隊による演奏会がありました。音楽を聴いて体を揺らしたり、手拍子をしたり、楽器を弾く真似をしたりしながら、子ども達は思い思いに楽しんでいました。

食育指導 2年 (7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生に食育指導をしていただきました。朝ごはんの大切さやバランスよく食べることなどを教えていただきました。

100のまとまり2年(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100のまとまりを使って、数字を表しました。

算数の一コマ2年(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10のまとまりについて、10円や50円、100円の模型を使って学習しています。

数字で書こう2年(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二百八を数字で、どのように表したらいいか数字棒を使ってみんなで考えました。

たまごをつくろう2年(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまごの殻が半分に割れた絵をかいて、そこにいろいろなデザインをしました。

数字で表そう2年(6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字で表すときに、どんなことに気をつけたらよいか、みんなで考えています。

わっかでへんしん 2年(6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 厚紙に輪ゴムをつけてわっかを作り、ぼうしやベルトを作りました。変身したいものを思い浮かべながら、飾りつけをしました。
 最後は、作ったものを身に付けて、鑑賞会をしました。

三百六十五を数字であらわそう2年(6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三百六十五を数字棒をもとにして、数字での表し方を考えています。

発表会をしよう2年(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でつくったぼうしやかめんの発表会をしました。自分で工夫したことや気に入っているところをみんなに伝えました。

ステキなぼうしをつくろう2年(6/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙の切り方や色の使い方を工夫して、自分だけの帽子をつくりました。

生きものの観察をしたよ 2年(6/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つかまえてきた生きものを観察しました。どんなところにいたか、色や形、動く様子など、発見したことをカードに書きました。

生きものさがしに行ったよ 2年(6/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生きものさがしに行きました。田んぼの横にある用水路をよく見ると、オタマジャクシやドジョウ、ザリガニ、カエル、アメンボなどたくさんの生きものがいました。動きの速くてつかまえるのが大変でしたが、たくさんの生きものを発見して、子ども達は満足げでした。

生き物探し2年(6/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き物探しに出かけました。写真は出発前の様子です。目的地は、学校の北西にある熊野社の周辺です。

図工の一コマ2年(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で工夫して、かめんやぼうしをつくっています。素敵な作品ができるといいですね。

ねん土をこねこね 2年(6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねん土で、自分の顔や好きなものを作りました。久しぶりに使うねん土は、少し硬いのでよくこねてから使いました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 計算教室 親子英会話教室(1年)
7/23 計算教室 親子英会話教室(2年)
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025