最新更新日:2024/06/12
本日:count up161
昨日:412
総数:708009
「明るく優しく美しい」話し方でコミュニケートを!

11月24日(木)英語スピーチの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業で、社会問題をテーマに1分以内でのスピーチを行いました。
地震、環境問題、絶滅危惧種についてなど各自が選んだテーマで、写真や絵を用いてスピーチをします。順番はくじで決めるので、皆ドキドキです。
難しいテーマですが、全員がんばってスピーチを行うことができました。

11月22日(火) 面接練習を行いました。

本日、6時間目に全体で面接練習を行いました。本番に向けて、1対1で面接官役と受験者役に分かれて、動きの練習や実際に質問に答えるなど、各グループで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 3年生 学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は学年集会を開きました。内容は面接指導についてです。面接のポイントを学んだ後にペアで面接練習をしました。面接の練習は大人になってからも役立つものです。受験のためではなく、これからも役に立つものとして楽しく学習することが出来ました。

11月11日(金)  3年生、4時間目の授業風景

本日、3年生は4時間目に1組は美術、2組は社会、3組は国語を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 3年生 授業の様子

本日、5限の授業の様子です。1組は社会、2組は英語、3組は音楽の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 3年生合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の合唱曲は、今までよりも難易度が高く、どのクラスも練習から苦戦していました。リズムを合わせることが難しかったり、高い音が出なかったり・・・。それでも、リーダーを中心に自分たちで積極的に質問し、改善しようと話し合ってつくりあげた合唱、お聞きいただきいかがでしたでしょうか。この2週間で、合唱を通してクラスとして成長をしたと思います。勝敗はつきましたが、どのクラスもそれぞれキラリと光る素晴らしさがありました。
 生徒の皆さん、クラスとしての合唱は最後となりましたが、送る会、卒業式と学年で合唱をする機会があります。3年生としてさらに成長した姿を魅せられるよう、今後は学年みんなで作り上げていきましょう。
保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。卒業まで残り4か月、ここから進路に決定に向けても大事な時期になります。引き続きよろしくお願いいたします。

10月28日(金) 3年生 モクモク清掃週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の火曜日から金曜日まで、美化委員会が主催しているモクモク清掃週間が行われています。これは、清掃の時間に黙ってモクモク取り組もうというキャンペーンです。最終日の今日も3年生は学校内の清掃場所をモクモクきれいにしていました。学校がきれいになるととてもすがすがしいですね。

10月26日(水)3年2組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5限に、3年2組で社会科の研究授業を行いました。
クロムブックのジャムボードでの話し合い活動を行いながら、内閣の役割について考える授業でした。なかなか難しいテーマですが、できるだけ身近なものに置き換えて一生懸命考え、話し合い活動を活発に行う姿がとても頼もしかったです。

10月25日(火) 3年生 合唱練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から合唱練習が始まりました。まだまだ上達の余地がありますが、最後の合唱祭に向けて意欲的に頑張ることが出来ました。

10月25日(火)3年生 授業の様子

本日、1時間目の授業の様子です。1組 国語、2組 音楽、3組 社会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 3年生 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目は進路説明会を行いました。就職、愛知県公立高校入試、愛知県私立高校入試などについて進路指導主事から説明をさせていただきました。今日、説明させていただいたことをもとにご家庭でも進路についてもう一度、話し合っていただきたいと思います。
今日も多くの保護者の方に参加していただきました。どうも、ありがとうございました。

10月24日(月)3年生 全校集会の様子

 本日、朝の時間に全校集会を行いました。感染予防のため、オンラインのプロジェクターでの集会となりました。3年生一同、静かに話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)3年生5限の授業の様子

本日、3年生1組は美術、2組は理科、3組は国語の授業を5限に行いました。皆授業に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)3年生、5限の様子

本日、3年生5限の授業の様子です。昨日中間テストがあったため、テスト返却を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)3年生中間テストの様子

本日、3日目の2学期中間テスト最終日です。科目は、国語、社会、保体の順に行いました。時間いっぱいまで、一生懸命テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 3年生 清掃活動の様子

画像1 画像1
テスト期間中ですが、3年生は一生懸命に清掃活動に取り組んでくれています。当たり前のことを当たり前に出来るって素敵ですね。

10月18日(火) 3年生中間テスト2日目の様子

本日、2日目の中間テスト英語、数学、美術順にテストを行いました。写真は1時間目の英語のテストの様子です。問題に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)3年生中間テストの様子

本日、1限「理科」、2限「技術・家庭科」、3限「音楽」の順に中間テストを行いました。1限目の理科のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)3年生の授業の様子

本日5時間目、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間アルミ缶・エコキャップ運動です。
議員の生徒が、朝の登校時間に回収をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/19 家庭の日
3/21 春分の日
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512