最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:382200
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6学年 5月31日(水) 調理実習〜3組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組のみんなも協力して、手際よくいろどりいためを作ることができました。
明日は6年2組のみんなも行います。

6学年 5月31日(水) 調理実習〜1組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でいろどりいためを作りました。
班の子と協力して食材を切ったり、いためたりしました。

6学年 5月30日(火) 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語は、自分の宝物について紹介する単元を行っています。
ペアでの練習をしたりしながら、言い方を練習しています。

6学年 5月27日(土) 引き渡し下校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校公開日でした。
3時間の授業の後、引き渡し下校を行いました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6学年 5月26日(金) 吸う空気とはく空気

理科の実験の様子です。
吸う空気とはく空気の違いについて
気体検知管を使って実験しました。

気体検知管の使い方にも慣れて、手際よくできてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 5月25日(木) 掃除の時間

担当場所を黙々と掃除をしたり、1年生の子に掃除の仕方を教えたりして取り組んでいます。6年生らしい素晴らしい姿で生活できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 5月25日(木) 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、歯科検診がありました。
順番を待っている際も静かに待っていました。

6学年 5月24日(水) 日常のあるひとコマ

今日のあるひとコマです。
書写の準備の係の子が授業前に係の仕事をしていたところ、気づいた子が準備を手伝ってくれていました。

こういう気づいた人がお互いに助け合える関係を広げていきたいですね。
画像1 画像1

6学年 5月23日(火) 鉄棒頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業は鉄棒運動をしています。
それぞれ回り技など自分のレベルに合わせて練習しています。

6学年 5月22日(月) 落ち着いて取り組んでいます

習字や写生大会など、自分の作品に落ち着いて取り組んでいます。

よく見て細かいところまで意識して表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 5月19日(金)自分の考えを深めよう

国語の授業の様子です。
友達の意見を聞いて、自分の考えを深めています。

「確かに」「そういう考えもあるね」など、深くうなずきながら
話し合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 5月18日(木) 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間も一生懸命取り組んでいます。
1年生の教室の担当の子はほうきの掃き方や机のつり方などを教えながら掃除をしています。

6学年 5月17日(水) 暑い日が続いていますが…

昨日、今日と暑い日が続いています。
その中でも勉強に委員会に一生懸命頑張っています。

理科はろうそくを燃やす前と後で空気の中の酸素と二酸化炭素の割合がどのように変わるのかを気体検知管を使って調べました。
算数は分数×整数の計算の仕方をみんなで考えました。
中間放課に、保健委員会の子は、仕事の一環として、健康観察板の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 5月16日(火) 卒業アルバム写真撮影〜その2〜

個人写真の撮影を終えた後、外で学年写真を撮ったり、クラス写真を撮ったりしました。
完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

6学年 5月16日(火) 卒業アルバム写真撮影〜その1〜

今日は卒業アルバムの写真撮影の日でした。
各クラス、個人写真から撮影していきました。

みんなどこか緊張した表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 5月15日(月) 朝からバッチリです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けですが、子どもたちは各教科一生懸命取り組んでいます。
国語、算数、音楽と意見を考えたり、問題を解いたり、歌を歌ったりと朝からキッチリと集中して授業を受けています。

6学年 5月11日(木) 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生は…
英語はALTの先生とともに、世界の国と文化の違いについてくらべました。
図工は写生大会の下書きに入っています。それぞれ思い思いに構図を考え、下書きを書いています。
書写は「歩む」を書いています。漢字とひらがな、それぞれの文字の配列に気を付けて書きました。

6学年 5月10日(水) 朝食の役割について考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業は「朝食」について考えました。
朝食をとる大切さであったり、朝食をとることでどんなメリットがあったりするのかを考えました。
また、栄養教諭の先生と一緒に、給食の栄養バランスについてどうなっているのかを調べました。

6学年 5月10日(水) SNSについて考えよう

今日は、ICT支援員の先生にSNSについての情報モラルの授業をしていただきました。
LINE、Instagram、オンラインゲームなどは便利なツールである反面、危険性がたくさんあるということを教えていただきました。

今使っている人も、これから使う人も、個人情報の取り扱いや投稿したりする内容を考えて使っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 5月10日(水) 緑の募金を行っています。

画像1 画像1
児童会や代表委員の子を中心に、緑の募金の回収を行っています。
職員室の先生方にも協力をしていただいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076