最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:78
総数:382893
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6学年 6月13日(火) くるくるクランク

図工では「くるくるクランク」の授業に取り組んでいます。

上下に動く仕組みをいかして作品を作ります。
今日は仕組みを理解し、どのような作品にするか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 6月13日(火) 教育実習の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組には、5/30から、教育実習の先生が来ています。
今週はいよいよ最後の1週間に入っており、教育実習の先生の授業も始まりました。

6学年 6月12日(月) 英語

英語では自分の宝物の発表を行いました。家から持ってきた物や写真を提示しながら、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 6月9日(金) 2回目の水泳

2回目の水泳の授業がありました。
前回よりも素早く行動ができ、泳ぐ時間がたくさんできました。
見学の児童も、みんなの泳ぐ様子をしっかり見ていました。

少しでも記録が伸びるように、自分で目標を決めて泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 6月8日(木) 和食の魅力を全校のみんなに!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、栄養教諭の先生に来ていただき、食育指導をしていただきました。
和食の魅力を全校のみんなに知らせる用紙を作りました。

6学年 6月8日(木) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の各クラスの授業の様子です。
テストや各教科の授業など、集中して取り組んでいます。

6学年 6月7日(水) 久しぶりの水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
水慣れをした後は自分が選んだレベルに合わせて各コースに分かれて練習しました。
苦手な人も得意な人も、自分自身の中で少しでもレベルアップしてもらいたいですね。

6学年 6月7日(水) 今年も水泳の季節がやってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から水泳の授業がスタートしました。
1年ぶりにプールに入るという子も中にはいたと思いますが、みんな安全に気を付けた上で水慣れをしたり、少し泳いでみたりしました。

6学年 6月6日(火) 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一宮法人会の方に来ていただき、租税教室を行っていただきました。
さまざまな税金がなぜあるのか、税金を払わないとどういう世の中になってしまうかをアニメを見せてもらいながら教えてもらいました。

また、実際に1億円の重さを体感しました。

6学年 6月5日(月) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝、児童集会がありました。
図書委員会からは読書週間について、代表委員会からは廊下歩行についての呼びかけがありました。

6学年 6月2日(金) みんなの願いが叶う公園を考えよう!

画像1 画像1
社会はまとめとして、みんなの願いをかなえる公園を考えています。
自分の願いだけではなく友達や先生の願いを聞き、どんな公園にするとよいかまとめています。

6学年 6月1日(木) 調理実習〜2組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組が調理実習を行いました。どの班も協力しておいしく作ることができました。

6学年 5月31日(水) 調理実習〜3組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組のみんなも協力して、手際よくいろどりいためを作ることができました。
明日は6年2組のみんなも行います。

6学年 5月31日(水) 調理実習〜1組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でいろどりいためを作りました。
班の子と協力して食材を切ったり、いためたりしました。

6学年 5月30日(火) 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語は、自分の宝物について紹介する単元を行っています。
ペアでの練習をしたりしながら、言い方を練習しています。

6学年 5月27日(土) 引き渡し下校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校公開日でした。
3時間の授業の後、引き渡し下校を行いました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6学年 5月26日(金) 吸う空気とはく空気

理科の実験の様子です。
吸う空気とはく空気の違いについて
気体検知管を使って実験しました。

気体検知管の使い方にも慣れて、手際よくできてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 5月25日(木) 掃除の時間

担当場所を黙々と掃除をしたり、1年生の子に掃除の仕方を教えたりして取り組んでいます。6年生らしい素晴らしい姿で生活できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 5月25日(木) 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、歯科検診がありました。
順番を待っている際も静かに待っていました。

6学年 5月24日(水) 日常のあるひとコマ

今日のあるひとコマです。
書写の準備の係の子が授業前に係の仕事をしていたところ、気づいた子が準備を手伝ってくれていました。

こういう気づいた人がお互いに助け合える関係を広げていきたいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076