最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:78
総数:382893
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6学年 10月11日(水) 修学旅行

法隆寺の見学を終え、昼食です。
みんなモリモリカレーを食べています。
画像1 画像1

6学年 10月11日(水) 修学旅行 法隆寺見学

ガイドさんの話を聞きながら、法隆寺を見学しています。
画像1 画像1

6学年 10月11日(水)修学旅行

亀山パーキングエリアでトイレ休憩をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 10月11日(水)修学旅行

学校を出発しました!
元気いっぱい、いってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 10月10日(火) 修学旅行前最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、修学旅行前最後の学年集会でした。
並び方の確認や、明日からの修学旅行でどのように参加してほしいかを確認しました。

さて、いよいよ明日になりました。
今日はしっかりと準備して、早く寝て明日しっかりと間に合うように来てくださいね。
7:00〜7:15に登校です。

6学年 10月6日(金) 運動会練習〜フラッグ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はフラッグ練習を行いました。
風が強い中、振りの確認をしました。

6学年 10月6日(金) 班別行動、どうする??

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行もいよいよ来週です。
今日、奈良公園での班別行動でどのようにまわるか班ごとに話し合いました。

「どこでお土産買う?」「正倉院に先に行こう!」など、ワクワクを抑えきれない様子でした。
さて、明日から3連休になります。準備はしっかりできていますか?入れ忘れたものなどないですか?
持ち物もそうですが、体調をしっかりと整えるためにも、この3連休はなるべく人混みを避けて落ち着いて過ごせるといいかと思います。
学校の方でも声をかけさせていただきましたが、ご家庭の方でもお声掛けいただけるとありがたいです。

6学年 10月5日(木) 運動会練習〜表現〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5・6年生での初めての合同練習でした。
組み立ての個人技を確認しました。

6学年 10月3日(火) 運動会全校練習

今日の朝から1時間目にかけて運動会の全体練習を行いました。
控え席の場所や並びの確認をしました。

久しぶりの全校集まっての開催に向けて、全校の前での「姿」で見せたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 10月2日(月) 児童会役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、役員任命式がありました。
前期の児童会役員の退任のあいさつとともに、後期児童会役員のあいさつもありました。
児童会、代表委員、学級委員の皆さん、学年・学校の代表としてしっかりと各役割を担ってもらえたらと思います。

6学年 10月2日(月) 修学旅行学年集会〜第3回〜

今日の修学旅行学年集会では、奈良公園や太秦映画村での班別行動での注意点等を確認しました。
いよいよ修学旅行まで残り1週間程度となりました。
読み込みもしっかりとして、説明された内容を振り返りながらきちんと内容を把握できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 9月29日(金) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で行う表現の練習を行っています。
振りの確認やどのタイミングで動くのか確かめています。

英語のスピーキングテストの終わりには復習として「Kahoot!」を行っています。
クイズ形式で楽しみながら単語の復習をすることができています。

6学年 9月28日(木) 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
視力検査を行いました。
目に異常がないか確認しました。

6学年 9月27日(水) さまざまなものも完成しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
図工や家庭科で作っているテープカッターやナップザックが完成してきました。
それぞれ家庭でも使えるものなので、愛着を持って使ってもらえるといいなと思います。

ナップザックは修学旅行の際の荷物をいれる一つとして使ってみるのもオススメです。

6学年 9月26日(火) 修学旅行に向けての学年集会〜2回目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2度目の学年集会です。
主に日程について確認したり、注意点を確かめたりしました。

6学年 9月26日(火) 不審者対応訓練

今日の2時間目に不審者対応訓練を行いました。
不審者が1-3に入ったという想定で行いましたが、途中の放送もしっかりと聞き、安全に逃げることができました。
画像1 画像1

6学年 9月25日(月) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育のとび箱運動は台上前転です。
しっかりとおへそを見て腰を高くあげて回ることを意識しました。

図工のテープカッターづくりも電動糸のこぎりで切っていっています。
色を塗り始めた人もいて、完成が近づいてきました。

6学年 9月25日(月) 給食委員会、ベルマーク委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校集会では、給食委員会とベルマーク委員会の発表がありました。
給食の返却の仕方の確認と、ベルマークが集まった後どのように使われているかを発表しました。

6学年 9月22日(金) 国際交流〜ニュージーランド〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の授業としてニュージーランドの文化について教えていただきました。
あいさつの仕方の違いや季節の違いなどさまざま違いだけでなく、日本と似ている点や共通点も知りました。

6学年 9月22日(金) しおりも配られて…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、修学旅行のしおりを配付しました。
放課にも友達同士で部屋の確認をしたり、日程の確認をしたりしていました。

本日、持ち帰っています。
しっかりと読み込んで、当日の流れや自分の役割を理解してくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076