最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:81
総数:382838
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

5学年 2月22日(木) 国語・総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、年間を通して総合学習の時間に学んできた「福祉」について、国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」のスピーチも兼ねて発表をしました。
 クロームブックで作ったスライドを使って、自分が学んできたことを上手に発表することができました。

5学年 2月21日(水) 希望を持って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度の児童会役員選挙がありました。5年生も多くの児童が立候補しました。「自分の得意なところ」「当選したら〇〇に取り組みたい」など自信をもって演説をすることができました。また、選挙管理委員の児童も司会の進行を堂々と行うことができました。

5学年 2月16日(金) 食育動画を視聴

画像1 画像1
給食時間に食育動画「働く人に感謝して食べよう」を視聴しました。

動画を視聴して、毎日の給食をいただくまでに、どのような人が関わり、どのように作られているかを学ぶ機会となりました。

給食をいただくまでには、生産者や調理員、配送する運転手や学校に届いてから準備をする配膳員さんなど、多くの人が働いていることを知ると同時に児童自身も給食当番としての役割があることにも気づくことができました。
調理場の大きなかまや大きな機械を使って作られる様子を興味深く視聴し、働く人に感謝して食べる給食時間となりました。

5学年 2月9日(金)今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子です。それぞれの教室で、みんな一生懸命に課題に取り組んでいます。今週もがんばりましたね。

5学年 2月8日(木)図工の授業

画像1 画像1
 図工の授業では、電動糸のこぎりを使って、板を自分の思う形に切り、伝言板の作品作りをしています。安全に機械の操作をして、真剣に取り組みました。

5学年 2月7日(水)算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、角柱と円柱の学習をしています。今日は、円柱の展開図をかいて、組み立てました。他にも三角柱や六角柱の展開図をかいて組み立てる子もいました。

5学年 2月6日(火)総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業の様子です。これまで、福祉について学習してきたので、それらを活用して、自分の考えをスライドにまとめています。ICT支援員の先生にも来てもらい、操作の仕方を学びました。

5学年 2月6日(火) 国語 「想像力のスイッチを入れよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業で「想像力のスイッチを入れよう」のまとめを行いました。自分の考えをノートに書き、班で読み合って感想を伝え合うことができました。

5学年 2月5日(月) 電磁石を強くするには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業の様子です。
電磁石を強くするには、乾電池を増やすとよいことやコイルの巻き数を増やすとよいことを確認し、実験を行いました。グループで協力して行うことができました。

5学年 2月1日(木) 給食の時間

画像1 画像1
 今日の給食の時間の様子です。今日は、節分にちなんだ献立でした。子どもたちは、季節を感じながら楽しく会食していました。

5学年 1月30日(火) ミシンにトライ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭科の授業で、初めてミシンを使いました。糸の通し方や使い方を確認しながら、実際に練習布を縫いました。子どもたちは使えば使うほど慣れていき、お互いにアドバイスをしながら楽しく活動していました。ミシンボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。

5学年 1月30日(火) 家庭科の授業

家庭科では、ミシンの使い方を学習しています。PTAのミシン見守りボランティアの方に来ていただき、たいへん助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 1月26日(金) けがの予防を

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。保健体育では、けがの予防について学習しています。学習したことを生活の中で役立ててほしいと思います。

5学年 1月26日(金) ミラクル!ミラーステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間の様子です。鏡を生かした世界を楽しみながら作っています。

5学年 1月24日(水) グローブを手に取って

画像1 画像1
 大谷選手からのグローブが子どもたちのもとに届きました。みんなとても嬉しそうに手に取っていました。

1月24日(水) 大谷選手から贈られたグローブ

大谷選手から全国の小学校にプレゼントされたグローブが届きました。一人一人手にとって、大谷選手の気持ちを受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 1月19日(金)浅野っ子展 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から浅野っ子展が始まり、5年生も鑑賞をしました。どの学年の作品もとても見ごたえがあり、子どもたちはとても楽しそうに見入っていました。

5学年 1月18日(木) 休み時間の様子

画像1 画像1
 今日の休み時間の様子です。今日は雨で運動場が使えなかったので、教室でトランプをしたり、友達と話したりして過ごしていました。

5学年 1月17日(水) 3.14の正体は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の円についての学習です。教科書に付いている円周測定マシンを使って、さまざまな大きさの円の円周を測りました。円の直径と円周を表にまとめていくと、きまりや法則があることにも気づくことができました。

5学年 1月16日(火) 一人一鉢を

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、一人一鉢ずつ、パンジーの苗を植え替えました。これからきれいな花が咲くように、みんなで大切に育てていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076