最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:111
総数:383128
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

5学年 3月22日(水) お楽しみ会

クラスのリーダーたちが中心となって、お楽しみ会を企画して行いました。みんなも協力してとてもよい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 3月17日(金) 卒業式に向けた清掃活動

卒業式に向けて、式場や式場周辺の清掃をしました。卒業生への感謝の気持ちを込め、集中して清掃できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金) 算数の授業

算数の「わくわく算数ひろば」の学習で、プログラミングを行いました。図形を描くプログラミングを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 3月15日(水) 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業で、英語を用いたすごろくを行いました。
児童は楽しく1年間の振り返りをすることができました。

5学年 3月10日(金) 家庭科の授業

家庭科では、エプロンを作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 3月8日(水) 卒業式練習

今年度は5年生も在校生の代表として参加します。今日は、本番の流れや座り方・立ち方を学びました。集中して取り組むことができ、素晴らしい姿でした。
画像1 画像1

5学年 3月8日(水) 百人一首

画像1 画像1
百人一首を行いました。
日本の伝統文化に触れ、楽しく取り組むことができました。

5学年 3月6日(月)国語の授業

「大造じいさんとガン」の学習では、読み取ったことをもとに、「作品のみりょくカード」を作りました。自分がみりょく的だと思うところや表現について、自分なりにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 3月3日(金) 算数の授業

算数では、「表を使って考えよう(2)」を学習しています。表に書いて、変わり方のきまりを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 3月1日(水) 卒業生を送る会

6年生への感謝の気持ちをこめ、出し物に一生懸命取り組みました。また、他の学年の出し物はオンラインで、6年生の出し物は直接見ました。もうすぐ6年生になるという自覚が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 2月21日(火)国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で言葉についての発表を行いました。
資料を用いてしっかりと発表を行いました。

5学年 2月21日(火) 家庭科の授業

家庭科では、エプロン作りに取り組んでいます。わきを三つ折りにしてアイロンをかけ、しつけをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 2月14日(火) 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で版画をやっています。
安全に気をつけて彫ることができました。

5学年 2月9日(木) 体育の授業

今日は、表現運動の2回目の授業でした。グループごとに決めたテーマに合わせて動きを工夫していました。発表に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 2月7日(火) 保健

けがの防止について学習しています。日常に潜んでいる危険を予測したり、けがを防ぐためにはどのように行動したらよいかについてグループで話し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 2月3日(金) 学年レク

学年レクとして、ドロケイを行いました。随時与えられたミッションをクリアしていく工夫された遊びでした。学年の絆がより深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 2月2日(木) 体育の授業

今日から体育館では、表現運動の学習に入りました。今日は導入で、体を思い切り動かしました。後半では、新聞紙を使って自由に動き回りました。今日学んだ様々な動き方を生かして、これからグループで創作ダンスを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 2月1日(水) プログラミングの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
chromebookを使ってスクラッチの授業をしました。
技術も上がり、楽しく取り組みました。

5学年 1月31日(火) 図工の授業

図工では、「ミラクルミラーステージ」に取り組んでいます。自分で考えたことを一つずつ形にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 1月27日(金) 表現運動

表現運動の導入として、新聞を活用して体の動き方を学びました。まずは、新聞紙になりきって、体を動かしました。最後には、曲に合わせて新聞紙をリズムに合わせてやぶりました。体や心を開放して、楽しく取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地震発生時等の対応について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

いじめほっとライン24

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076