最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:129
総数:383055
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

5学年 2月18日(金)エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てきぱきと準備して、エプロンづくりをしています。アイロンやしつけ糸、ミシンの使い方が上達しています。

5学年 1月22日(土)縄跳び大会2

 ご参観ありがとうございました。練習を重ねたリズム縄跳びと大縄跳びを行いました。大縄跳びでは、声を掛け合って力を合わせる姿に成長を感じました。失敗した子にも「大丈夫!」「次頑張ろう!」と温かい声をかける子もいました。子どもたちの頑張りが詰まった大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・22(土) 5年生 縄跳び大会1

どのクラスも大会に向けて練習をし、今日の本番も頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5学年 1月21日(金)展覧会鑑賞2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学年の作品も鑑賞しました。どれも力のこもった作品で、「迫力があってすごい」「きれい!」という声が聞こえてきました。

第5学年 1月21日(金)展覧会鑑賞1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞会の時間、友達の作品をじっくりと、楽しみながら見て回りました。

5学年 1月18日(火) 身体測定

身体測定をしました。前回から身長が5cmも伸びている子がいるなど、大きく成長していることがわかりました。
身体測定の後、養護教諭の加藤先生から、睡眠についてのお話を聞きました。成長ホルモンが出る10時を目標に早寝をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 1月7日(金)始業式

 3学期が始まりました。始業式では校長先生のお話をしっかりと聞き、子どもたちの「頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきました。3学期の係活動決めでは、同じ係の友達と仕事内容を確認したり新たにできる活動をつくったりと意欲的に話し合いを進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 12月23日(木)終業式

 校長先生からのお話を聞き、冬休みの過ごし方の確認をしました。元気いっぱいに、2学期最終日を過ごしました。運動会や校外学習、委員会活動など高学年として頑張った2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 12月22日(水)学級レク

レクリエーション係が準備・企画して、学級レクをしました。
冬日和の穏やかに晴れた空の下で、みんなで仲良く楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 鏡を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな材料を組み合わせて,鏡を生かした自分だけの世界を工夫してつくっています。細かなところまでこだわって、作品を仕上げています。

5学年 12月15日(水)ふりこ

ふりこの動きの確かめをしました。ふりこの長さが変わると、1往復する時間が変わることを振り返り、長さのちがうふりこを同時にゆらすとどうなるか考えました。
その後、ペンデュラムウェーブという道具を使って、ばらばらになったり、そろったりする様子を見ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5学年 12月16日(月)お誕生日会

 レクリエーション係が中心になって準備してきたお誕生日会を行いました。みんなで仲良く協力することを目標に、約束を守って行いました。みんなで心に残る1時間をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 12月14日(火)情報モラル

 情報モラルについて学びました。講師の先生から、ゲームとの付き合い方についてお話がありました。ほとんどの子が毎日ゲームをしている中で、生活を見直しました。家でのきまりが決まっていない子もいました。子どもたちは、「チャット機能では相手の顔が見えないけど、気持ちを考えて言葉を使いたい」「課金するときはちゃんと家の人に相談したい」「オンラインで知らない人とつながることは怖い」など今までの使い方を振り返ることができました。
 ご家庭でも、ゲームやスマートフォンのきまりを決めて使っていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5学年 12月14日(火)ミラーを生かして

 図工の時間にミラーを生かした作品作りを始めました。細かなところも集中して取り組みました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 12月8日(水)英語でクイズ!

 今年最後のALTの先生との英語でした。今日は、グループで習った英語を使ってクイズを行いました。正解すると、みんなで大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 12月3日(金)人権週間

 今週は人権週間でした。火曜日には、講師の先生から人権についてのお話を聞きました。コロナ予防のため、画面越しの講座でしたが、子どもたちは真剣に話を聞くことができました。今日は、学級で人権を守るためのスローガンを考えました。みんなで意見を出し合い素敵なスローガンになりました。学年の掲示板に掲示しておりますので、懇談会の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 11月24日(水)漢字の広場

 国語の時間に、今までに習った漢字を使って都道府県すごろくを作りました。「茨城県・納豆を食べておなかがいっぱい。1回休み」などそれぞれの都道府県から考えた文が書かれていました。みんなで遊んでみると、とても盛り上がり楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 11月17日(水) 平均を利用して

算数「平均とその利用」で自分の歩幅を測りました。その歩幅を使って、渡り廊下のきょりを計算して求めてみました。実際のきょりを知って、正確なきょりを求めることの難しさ、計算が実際に使えることのおもしろさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 11月11日(木)リトルワールド校外学習その2

 リトルワールドに行きました。どのグループも力を合わせて、仲良く見学することができました。自分たちが住んでいる家や文化の違いを興味深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) リトルワールド校外学習

5年生はリトルワールドに校外学習に行きました。
それぞれの国の特色や文化について楽しく調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076