最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:81
総数:382819
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 4月28日(木) 今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の観察の一環で、ツルレイシの種を植えました。
来週からみんなで水をあげて育てます。

図工の写生大会の下書きも進んでいます。
良い作品に仕上げたいですね。

さて、あすからGWです。
1か月間駆け抜けてきたと思いますが、少し休憩ですね。
楽しいGWになるように計画的に勉強もして、体調も崩さないようにしてください。
また来週の月曜日も元気に登校してくださいね。

4学年 4月28日(木)よい姿勢で

画像1 画像1
4月も今日で終わりです。4年生になり1か月がたちました。

書写の授業では「はね」や「おれ」に気を付けて「花」という字を練習しています。
どの子もとてもよい姿勢で授業を受けています。
画像2 画像2

4学年 4月26日(火)Do you like 〇〇??

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の時間では、「Do you like 〇〇?」の表現を使って、友達の好きなものや苦手なものは何かを聞いています。
ALTの先生の「ジェスチャー」を加えながら話す姿も相手に伝えるポイントの1つですね。

「きれいに発音する」だけでなく、「相手に伝えよう」という気持ちが大切ですね。

4学年 4月26日(火) 漢字辞典を使って…

国語は「漢字辞典の使い方」の学習をしています。
国語辞典とは違い、引き方にもいろいろな種類があることを体験しました。
目指せ!漢字辞典マスター!!
画像1 画像1

4学年 4月25日(月) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1日は…
体育で50m走の練習をしました。
スタートや走り方にポイントを置いて練習しました。

図工は前回書いた下書きの絵を使って、色の塗り方の練習をしました。
写生大会に生かせる練習になりましたか?

社会は愛知県について学んでいます。
平野の名前や川の名前や位置を確かめました。

今日、テスト予定を配布しました。
計画的に勉強できるといいですね。

4学年 4月22日(金) 百葉箱の中身ってどうなってるの??

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の「天気と気温」の学習で「百葉箱」が出てきます。
百葉箱には、温度計だけでなく、自記温度計なども入っています。

実際に、浅野小学校にも置いてある百葉箱の中身も見に行きました。
実際に動いている自記温度計を見て、驚いていました。

4学年 4月22日(金) 今日の1日

算数は角のかき方を使って、三角形をかく方法を考えました。
分度器や定規をどう使えば三角形をかけるか、一生懸命考えて書いていました。

理科のツルレイシの種の観察もしました。
ヘチマの種も同様に配り、種によってたくさん違いがあることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 4月22日(金) 書写の授業

書写では、毛筆の学習をしました。筆づかいに気を付けて点画の基本練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 4月20日(水) 今日の1日

今日の1日は…
1組は写生大会に向けて、ランドセルの構成を考えて下絵をかきました。
見る角度やランドセルの配置によっていろいろな画角になることがわかりましたね。

2組は、英語の好きなものを聞く練習をしました。
Do you like 〇〇? Yes,I do.とスムーズにたずね、答えることができました。

3組は理科の授業で、気温の測定に行きました。
晴れの日でも午前や午後で気温がどう変わっていくか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 4月19日(火) 体力テストの練習&英語

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の体力テストに向けて、体育の時間には、体力テストの練習をしています。
反復横跳びや長座体前屈など、4年生から始まる種目の練習をしました。

英語では、「Do you like 〇〇?」と相手の好きなものを聞いたり、世界のあいさつについて学びました。

4学年 4月18日(月) 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、お足元の悪い中、多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。
子どもたちの集中して取り組む姿を見ていただけたと思います。

これからのたくさんの授業も今日のように集中して、積極的に挙手をして授業に参加してほしいと思います。

4学年 4月18日(月)4限公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の様子です。

4学年 4月18日(月)3限公開授業

4年生の公開授業は、算数、道徳から始まりました。
真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 4月15日(金) 春を見つけて…

理科の授業で、「春」を見つけに行きました。
学校内にある春の植物や生き物を見つけ、観察をしました。
画像1 画像1

4学年 4月15日(金) 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業で、「つつじ祭」を書いています。
浅野の地域ならではの字題ですね。

4学年 4月14日(木) 音楽もスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業もスタートしました。
新しいクラスで、最初の授業だったので自己紹介と音楽の授業で頑張りたいことを話しました。

4学年 4月14日(木) 今日の1日

図書館オリエンテーションを行いました。
図書館の使い方や本の貸し出し、返却の仕方の確認をしました。
たくさん本を読んで、いろいろな情報を手に入れてほしいですね。

国語は「白いぼうし」の学習をしています。
登場人物の気持ちを考えています。
つつじ祭りに関連して、春に関する絵葉書も完成に近づいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 4月13日(水) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1日は…
避難訓練がありました。新しい教室で、避難経路を確認しながら、静かに放送を聞いてから避難することができました。
学級目標も決めました。それぞれの学級目標を達成できるように1年間頑張りましょう!

社会では、ちらしの中の都道府県を見つけました。
知っている都道府県や初めて知った都道府県もありましたね。

4学年 4月12日(火) 扇で角度の勉強!(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習では、角度の勉強がスタートしました。
導入として、折り紙と割り箸を使って、扇を作りました。

視覚的に見てどのぐらい開くと何度になるのかを調べるのに、これから使っていきましょう!

4学年 4月11日(月) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年集会を行いました。
各担任の自己紹介やそれぞれの先生から4年生として守って欲しいこと、小学校生活の折り返しを過ぎてどのような4年生になって欲しいのかを話しました。

みんな真剣に先生たちの話を聞いていました。
1年間、お互いに高めあっていけるようにしていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地震発生時等の対応について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

いじめほっとライン24

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076