最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:78
総数:382893
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 3月1日(月)学級の力

 学級のみんなで毎月、日々の生活についての振り返りを行っています。今月は、先月と比べて学習や生活のきまりを守ることができていると答えた子が多くいました。どんなことができるようになったか、また、残りの日々をどんなことを目標にして過ごすかを考え合いました。子どもたちの頑張りを認め合う素敵な1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 3月1日(月)生活調査で分かったこと

 国語の時間に、学級のみんなへアンケートを実施し、分かったことを発表しました。グループで分かりやすく伝えるために、話し合いを重ね、資料を提示したり強弱をつけて話したりするなど工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 2月26日(金) 調べて話そう、生活調査隊

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスのみんなにアンケートをとり、自分たちで集計して発表を行います。
今日は、発表の練習時間でした。
「もう少し、声を大きくした方がいいよ。」「グラフを見やすく持った方がいいね。」など、わかりやすく説明するにはどうすればいいか相談し合っていました。

4学年 2月25日(木) 生活調査隊

日常生活で疑問に思ったことや気になったことをアンケートで集計し、その結果を資料にまとめて発表しました。話し方や資料提示の仕方に気を付けながら、分かりやすく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 2月25日(木)6年生へ

 卒業生に向けてみんなで飾りつけを行いました。折り紙や絵の具を使って、一人一人が感謝の気持ちを込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 2月17日(水)卒業生に向けて

 卒業生を送る会に向けて練習を行っています。限られた時間の中、曲に合わせて振付を何度も確認しました。卒業生に思いが届くよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 2月17日(水)アンケートの集計をしました

 国語の時間に、みんなの生活について調べる活動をしています。「朝ご飯について」「家に帰ってからの過ごし方」「家でのお手伝い」など、グループでテーマを決めて、みんなにアンケートを行いました。今日は、みんなに答えてもらったアンケートの集計をしました。グループの友達と協力して、何枚もあるアンケート結果をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 2月15日(月) 辞典で調べて

 同音異義語、同訓異義語について学習しています。国語辞典を使って、正しい漢字を調べたり、確認したりして、語彙を増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 2月5日(金)ほって刷って

 版画の板が出来上がりました。今日は、インクをつけて、紙に写しました。友達の作品が出来上がると、「すごい」「上手だね」と歓声が上がりました。素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 2月5日(金)生活調査隊になろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、生活調査隊になってみんなに聞いてみたいことをグループで話し合いました。
「朝食はパンかな?ご飯かな?」
「家に帰ってから何をするか、聞いてみたいなあ。」
 短い時間を上手に使って話し合いを進めていました。

4学年 2月4日(木) どきどきしながら

 テストを返してもらいました。
 どうだったかな?
 どきどきしながら自分の番を待っていました。間違えたところも最後は自分のものにしていけるように、この後の説明を聞いて見直し、やり直しをしました。
画像1 画像1

4学年 1月26日(火)なわとび大会(大なわ)

 なわとび大会の大なわ跳びでは、みんなで力を合わせて頑張りました。どのクラスも、休み時間に声を掛け合い練習してきました。本番では、失敗した子にも、「大丈夫だよ」と励ます子も多く、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 1月26日(火)なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後ろあやとび・かえしとび・そくしんとび・二重跳び・リズム縄跳びの個人技を披露しました。
冬休みから頑張って練習を続けた成果を出すことができました。

4学年 1月23日(水) お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のため、なわとび大会は延期となりましたが、午前中の授業をしっかり行って、お楽しみのお弁当タイム。
「自分で卵焼きを作ったよ。」「ミニオンのキャラ弁作ってもらったよ。」「どのおかずも自分が好きなものばかり!」などなど。
いつもと違った給食時間でした。
お弁当を作って下さりありがとうございました。

4学年 1月23日(土)みんなでもぐもぐ

 今日は、雨のためなわとび大会が延期になりました。お昼は、子どもたちが楽しみにしていたお弁当の時間です。朝早くからご準備ありがとうございました。コロナ予防のため、静かなお弁当の時間になりましたが、みんな嬉しそうに味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 1月22日(金) 書写

3学期の書写も集中して取り組んでいます。継続して取り組めるといいですね。
画像1 画像1

4学年 1月22日(金)彫刻刀で

 図工の時間に、版画づくりに取り組んでいます。彫刻刀の使い方を練習し、安全に掘り進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 1月20日(水)なわとび練習

 1月19日(火)昼放課にみんなで大繩の練習を行いました。目標回数を達成し、もっと記録を伸ばそうとやる気満々です。土曜日の縄跳び大会に向けて、みんなで力を合わせて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 1月20日(水)縄跳び大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に、八の字とびの練習を行っています。
回数を重ねるごとに、記録も伸びてきました。
「なわとびのように、クラスがひとつになろう」とステキな言葉のもと、クラス一丸となって取り組んでいます。

4学年 1月20日(水)温められた水は

 理科の時間に、水がどのように温まるかを実験しました。準備や片付けを素早く行い、じっくりと実験することができました。実験前の予想と結果が異なり、子どもたちからは驚きの声がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

PTA

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

新型コロナウイルス  感染症関連

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076