最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:115
総数:383241
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 6月19日(水)とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな袋に空気を入れ、どんな感触がするのか、空気を入れると袋がどのように変わるのか、学習をしました。実際に見て感じながら、学習をすることができました。

4学年 6月14日(金)コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
どのように転がすとよいか、どこへ転がるようにしたいか、様々なことをイメージしながら作りました。切ったりはったりしながら、楽しく作品作りを進めています。

4学年 6月14日(金) 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングに挑戦しました。
お手本と同じプログラミングができるように練習しました。
背景を設定したり、生き物を同じ速さで動かしたり、どのような指示を送ればよいのか、試行錯誤しながら取り組みました。

4学年 6月13日(木)漢字字典

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に漢字字典を使いました。自分たちの身近な漢字について、意味や使い方などをたしかめました。

4学年 6月13日(木)大きな数の計算

 算数の時間に「1億をこえる数」を学習しています。工夫をして、大きな数のかけ算を行いました。計算方法をみんなの前で説明しました。自分の言葉で、上手に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 6月12日(水)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝の読書タイムの時間に読み聞かせがありました。子どもたちも読書郵便を書いたり、ブックリストに読んだ本をどんどん記入したりなど、読書への意識を高めています。

4学年 6月11日(火) 図工「コロコロガーレ」その2

こんな作品ができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4学年 6月11日(火) 図工「コロコロガーレ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
ビー玉の転がる道を考えて、作品づくりをしています。迷路やすべり台など、いろいろな仕組みを取り入れながら、楽しんで作っています。

4学年 6月3日(月)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝の読書タイムの時間に読み聞かせがありました。楽しい本を読んでもらい、子どもたちは楽しく聞くことができました。

4学年 6月3日(月)消防署見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色んなものを見たり、実際に触ってみたりすることでわかることがたくさんありました。今回の学習を今後の勉強につなげていきたいと思います。

4学年 6月3日(月)消防署見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会でも学習をしましたが、実際に見て感じたことがたくさんありました。勉強した内容を思い出しながら、学習することができました。

4学年 6月3日(月)消防署見学 1

 消防署へ見学に行きました。消火活動で使う道具を持たせてもらったり、防火服を着させてもらいました。実際に見て、お話を聞いて、とても貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 5月31日(金) 高跳びに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高跳びの練習をしています。まずは3歩か5歩で踏み切ることができるように、ゴム跳びで練習をしました。いよいよ本番に挑戦!というときは、みんな、どきどきがとまらない様子でした。

4学年 5月31日(金) 電池のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電池のはたらき」の学習では、直列つなぎと並列つなぎについてその特徴を学びました。今日は、モーターカーやプロペラカーを作って、グループごとに走らせました。どのグループのレースも大きな歓声が響いていました。

4学年 5月30日(木)国語の時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に、漢字練習、作文を進めました。それぞれ課題に対して集中して取り組むことができています。

4学年 5月30日(木)新聞に書かれていることは

 国語の「新聞を作ろう」の学習で、新聞の特徴を確かめました。グループの友達と、新聞に何が書かれているかを調べ、発表しました。「新聞名が右上に書かれている」「図があって分かりやすい」などいくつも特徴を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 5月28日(火)写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の中の自分が一番好きな場所の絵を描いています。絵の具を使って、色の濃さを加減しながら丁寧に仕上げています。

4学年 5月26日(日)ソーラン節

 暑さに負けず、最後まで力強く表現しました。今までの練習の成果を精一杯発揮することができました。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 5月26日(日)応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦では自分たちのチームを力強く応援しました。大きな掛け声と振り付けで、精一杯応援することができました。

4学年 5月26日(日)竹取物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生で「竹取物語」をしました。赤・白どちらが多く竹を取れるか競いました。みんなで力を合わせて竹を引っ張ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076