最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:102
総数:382039
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

2学年 3月14日(木) 図工

 ねん土で「想像上の生き物」を作りました。竹ひごと粘土を組み合わせて、いろいろ考えながら楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 3月14日(木)パソコン

 パソコンでお絵かきをしました。ふでやスプレーの効果を使って、オリジナルの作品を作りました。できた作品は印刷して、鑑賞しました。
画像1 画像1

2学年 3月15日(金)英語

 英語の授業に、自己紹介の仕方や数字の言い方の学習をしました。後で、グループになって、1から20までの数字で数当てゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 3月15日(金)学活

 クラスでお楽しみ会をしました。班ごとに計画しておいた出し物を発表しました。クイズを出したり、音楽に合わせて踊ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 3月15日(金) 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1〜20の数字の読み方を復習しました。
最後は、ナンバーかるた取りゲームをして遊びました。
3年生からは、ますます英語の学習がレベルアップします。これからも楽しみながら、英語に親しんでいってもらいたいです。

2学年 3月13日(水) 音読み計算

今年度も残すところ5日となりました。
最後の最後の日まで、2年生で学習したことを確かな力にするための努力を続けています。
「ライバルは昨日の自分」を合言葉に、自己新記録を更新していく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 3月8日(金) 3年生っていいな(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生っていいなの写真です。「習字が楽しそう。」や「早くリコーダーをやりたい。」と具体的に来年度のことを考えられるようになりました。みんなもかっこいい3年生になれるようにがんばりましょうね!

2学年 3月8日(金) 3年生っていいな

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合の学習発表会へ招待されました。

3年生で新しく学ぶことを、実演やクイズで楽しく教えてもらいました。

進級がますます楽しみになった様子の子どもたちです!

2学年 3月7日(木) 粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で立体作品を作りました。

テーマは「おもしろい・へんてこな・ふしぎな 生きもの」

誰も見たことがない想像の生きものを粘土で表現します。

のばして、ひねって、ちぎって、つなげて、まるめて…子どもたちの想像力は自由で無限大です!

2学年 3月7日(木)今日の2年生・・・。

 3年生に向けての準備が一つ一つ出来上がってきました。授業が始まるときの挨拶。チャイム席をずっと続けています。立っている姿もきりっとしています。【1枚目】学習のまとめとしてドリルを繰り返して、定着させています。力が付きます。【2枚目】そして、少人数のグループでの話し合い活動も活発にできます。役割分担もできるようになってきました。【3枚目】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 3月6日(水) 国語

国語「みんなで きめよう」の学習で、話し合いをしました。

話し合いのテーマは、クラスのお楽しみ会の計画です。

自分の考えを理由をつけて発言し、それに対して賛同や質問が生まれ、とても活気あふれる話し合いができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 3月6日(水) 算数の学習です!

 今回は、ひごと粘土玉を使って、立体作品にチャレンジしました。ひごは辺の長さになるので、慎重に切っていました。子どもたちは、「骨みたいだな。」「粘土玉の大きさが違うとつぶれちゃう。」なんてつぶやきながら、ひと工夫しながら組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 3月4日(月)卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会で、2年生は「パプリカ」を踊りました。6年生に、今までの感謝の気持ちを伝えようと笑顔で踊りました。また、呼びかけも6年生の心に残るよう、大きな声で伝えました。今までの練習の成果をすべて出し切ることができてよかったです。

2学年 3月4日(月) 算数だよ!

 ひごと粘土玉を使って、はこの形を作っています。ひごは辺に、粘土玉はちょう点になります。辺の長さが9cm、6cm、4cmと違うので、前時までの学習を振り返って、考えながら作っています。明日は、この学習「はこの形」のまとめになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

学校評価

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076