最新更新日:2024/06/05
本日:count up82
昨日:91
総数:382453
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

2学年 1月18日(金) 体育

「とびばこあそび」をしました。開脚とびこしを行いました。一生懸命に練習していました。
画像1 画像1

2学年 1月18日(金)図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「ストローでこんにちは」でストローで動くおもちゃを作っています。折り紙で飾りつけました。楽しく制作していました。

2学年 1月17日(木) いのちの授業

 「生」教育助産師グループのOHANAの方に講師として来ていただき、いのちの授業を行いました。胎児人形を抱っこし、胎児の成長の変化を学んだり、紙芝居で出産の経過を知れたりと、子どもたちにとって初めて聞く内容がたくさんあり、多くのことを学べる時間になりました。妊婦体験など、体験できることも多くあり、楽しく命の大切さについて考えることができました。
 家族からの生まれたときのエピソードを聞く時間もあり、命だけではなく、家族の大切さについても改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 1月17日(木) 図工

動く仕組みがある『ストローでこんにちは』の工作に取り組んでいます。
ストローの先にどんな飾りをつけて何が飛び出すのか、完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木)2年生 「自分の心の・・・」

 3学期のめあてを書きました。大きなめあてでなく、少しがんばれば「できた!」となるようなめあてにしました。「友だちが困っていたら声をかけよう!」「2年生の漢字を全部書けるように!」「持久走大会の1位をめざして、練習をがんばる!」など・・・。達成感を味わって、3年生への道につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 1月16日(水) 身体測定

今年度最後の身体測定を行いました。
冬休みの間に、心も体も大きくなった子どもたちです。

風邪やインフルエンザが流行っているので、ウィルスのお話も聞きました。
画像1 画像1

2学年 1月15日(火)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課時の避難訓練で、運動場や廊下から避難しました。その後、スモーク体験をしました。低い姿勢で通っていました。

2学年 1月11日(金) 英語

今日は、小文字のアルファベットの発音練習に取り組みました。
bやv、mやnなど、発音が似ていたり難しい文字も、スーザン先生の口の動きに注目しながら、真似をして懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 1月11日(金)体育

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとびの練習をしました。冬休みに練習した成果を発揮し、上手に跳べる子が多くいました。

2学年 1月9日(水) 算数

九九の表から気づいたことを書いて、友だちと交流しました。
3の段の答えは3ずつ増えるよ!
3×5の答えと5×3の答えは同じだ!
など、たくさんの気づきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076