最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:48
総数:382198
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学年 9月29日(金) カタカナの練習

 カタカナの練習に真剣に取り組んでいます。丁寧に、はやく書けるように日々励む姿が見られ、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 9月27日(水) 生活の授業

 生活の授業では、クロームブックを使って虫について調べました。虫の画像を拡大しながら、丁寧に絵を描くことができました。調べたことについて、分かりやすく文章にしていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 9月25日(月) ダンスの練習

 今日は体育館に1年生全員が集まって、ダンスの練習をしました。みんな頑張って踊っていました。少しずつ覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 9月21日(木) 漢字の学習

 漢字ドリルを使って、漢字を少しずつ覚えています。画数や書き順をみんなで確認してから、一文字一文字丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 9月21日(木) 体育の授業

体育では、「てつぼうあそび」に一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 9月15日(金) 図工の授業

 図工の時間にひらひらゆれる飾りを作って、実際にゆらしてみました。風によって動く飾りを嬉しそうに見つめる子どもたちが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 9月15日(金) 図工の授業

図工では、「ひらひらゆれて」に取り組んでいます。ひらひらゆれる飾りを楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 9月13日(水) 算数の授業

算数では、「10よりおおきいかず」を学習しています。10といくつの計算の仕方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 1学年 国語の学習

今日の国語の授業では、「こんな ことが あったよ」という単元で、作文の書き方を学びました。書き方の確認をし、みんなで楽しんだドッジボールについて文で表しました。書き方を確認しながら、一生懸命書く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 9月7日(木) 生活科 虫とり

 生活科の時間に、みんなで虫取りをしました。バッタ、ちょうちょ、トンボ、コオロギ、カエルなどいろいろな生き物を見つけることができました。はじめ虫は苦手と話していた子も、徐々に楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 9月6日(水) 算数の授業

 算数では、10より大きい数をかいたり、数図ブロックを並べたり、大きさをくらべたりしました。友達と問題を出し合って、正解した時には嬉しそうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 9月4日(月) 給食の時間

 2学期初めての給食です。今日からグループで食べることになりました。みんな楽しそうに会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 9月1日(金) 始業式・避難訓練

 いよいよ2学期がスタートしました。始業式では、校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られました。その後の避難訓練でも、地震がきたらどうするかについて話し合い、指示に従って動くことができました。
 来週から授業が始まります。少しずつ学校生活に慣れていけるよう、声かけをしていきます。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076