最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:382200
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学年 4月28日 図工の時間その2

 図工の時間に粘土をしました。粘土をちぎったり、いろいろな形にまとめたり、丸めたりしました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 4月28日(金) 図工の時間

図工で、粘土を使っていろいろな形づくりに挑戦しました。しかくやさんかく、まるなどの形を上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月27日(木) 生活科の授業

はなのたねを観察しました。たねの色や形をよく見ながら、絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月24日(月) 授業参観

多くの保護者の方に見守られながら、どのクラスも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 4月21日(金) 任命式

オンラインで任命式がありました。姿勢よく、静かに参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月21日(金) 算数の授業

算数では、「かずとすうじ」の学習をしています。意欲的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月18日 立ち幅跳び

 今日は1年生全員で初めての体育をしました。体育館で立ち幅跳びの練習と計測を行いました。みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 4月18日(火) 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「給食すき」、「きらいな食べ物も食べてるよ」など、給食時間を楽しみにしてくれています。給食時間の約束を守りながら、友達と楽しい会食時間となりました。

1学年 4月17日 掃除の時間

 掃除の時間にみんなで教室、廊下、中庭などをそうじしています。ほうきの使い方、雑巾のかけ方、雑巾の絞り方など6年生のお兄さんやお姉さんにも教えてもらいながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月17日(月) 国語の授業

国語の授業では、教科書に載っている絵について話し合う活動をしました。想像を膨らませながら、積極的に話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月14日(金) 放課の時間

中間放課や昼放課には、友達と仲良く話をしたり、絵を描いたりして楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月14日(金) 交通安全教室

横断歩道の渡り方や標識の意味を教えていただきました。実践を通して、交通ルールに対する理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月14日(木) 給食の時間

 今日の給食はカレーでした。みんなとてもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 4月13日(木) 避難訓練事前指導

 今日は避難訓練がありました。事前に火事の時、地震の時の避難の仕方で気を付けることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 4月12日(水) 給食の時間

給食の時間には、友達と仲良く会話をしながら食事を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月12日(水) 学級活動

学級活動では、ぞうきんの使い方やお道具箱の中身の確認をしました。先生の指示をしっかりと聞いて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 4月7日(金) 学級活動

始業式の後には学級活動を行いました。1年生も担任の先生の話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076