最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:129
総数:383051
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学年 4月30日(金) いっしょに

 清掃の時間、6年生のお兄さん・お姉さんが1年生のお手伝いに来てくれます。1年生の子たちは、掃除の仕方を教えてもらいながら、言うことをよく聞いて頑張っています。6年生のお兄さん・お姉さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 4月30日(金)おひさまにこにこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工でクレヨンを使って、おひさまの絵を描きました。「おひさまはどんな形かな?」「にこにこってどんな顔かな?」と考えて、楽しみながら描くことができました。

1学年 4月27日(火) これからどうぞよろしくね

 2年生から素敵なプレゼントをいただきました。袋の中に入っていたのは、「アサガオの種」でした。お互いにあいさつを交わし、名刺を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 4月21日(水) おにあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で、おにあそびをしました。
 自分のしっぽ(色のついた布)は取られないように、でも友達のしっぽは取ろうと四角の枠の中を逃げ回る遊びをしました。どの子もゲームを楽しんでいました。

1学年 4月21日(水) お誕生月ごとに

 お誕生月ごとに、お友達と一緒に写真を撮りました。
 「はい、ポーズ!」どの子もいいお顔でパチリ!
 何月生まれのお友達が多かったのかな?
画像1 画像1

1学年 4月21日(水) さあ、なにをつくろうかな?

画像1 画像1
 粘土でひも状の形を作って、それをぐるぐると巻いたり伸ばしたりして、思い思いのものを作っていました。さて、何ができあがるかな? 楽しみです。

1学年 4月19日(月) 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中、参観していただきありがとうございました。

 始まったばかりの小学校生活、生活習慣やきまりを一つずつ身につけていっているところです。学習にも丁寧に取り組み、力をつけさせていきたいです。

1学年 4月16日(金) どんな場所かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室、図書室、理科室や家庭科室などの特別教室がどのような場所か、校内探検をして確かめました。

1学年 4月13日(火) あんぜんにきをつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、1年生を対象に「交通安全教室」が体育館で行われました。横断の仕方や、見通しの悪い角で注意することなど、自分の命を自分で守るために大切なことをたくさん教えていただきました。

 今日学んだことをこれからの登下校に生かしてくださいね。

1学年 4月12日(月) 花壇を見ながら

 日差しも暖かく降り注ぐ2時間目。外の花壇を見ながら学習をする1年生。ちゃんと並んで、ちゃんと先生の方を向いて、静かにお話を聞いています。
 すっかり浅野っ子の姿になってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月9日(金)はじめての給食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめて小学校の給食を食べ、笑顔いっぱいでした。
牛乳のふたを開けるのが難しくて苦戦する子もいましたが、先生の力を借りながら自分の力でがんばることができました。明日の給食もおいしく食べられますように!

1学年 4月9日(金)はじめての給食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての給食です。まずは、給食当番の準備の仕方を覚えました。
「すごいね。こどもたちだけできゅうしょくのよういができちゃうんだね。」と、嬉しそうに話す様子がとてもかわいらしかったです。

1学年 4月7日(水)始業式

画像1 画像1
今日の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076