最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:61
総数:825939
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年 ティッシュカバーを作っています 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、ティッシュボックスカバーを作り始めました。今日は、最初にしるしの線を引いてから、アイロンをかけ、しつけをして、ミシンで縫いました。一つ一つ確認しながら、丁寧に制作しています。完成が楽しみですね。

6年 よりきれいに跳べるように 1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、跳び箱をがんばっています。今日は横の開脚跳びにチャレンジしました。お互いの跳び方や、撮影した動画を見ながらアドバイスをし合い、よりきれいに跳べる方法を考えながら取り組んでいます。

6年 避難訓練 1月26日

画像1 画像1
 今日は不審者が来た時に備えた避難訓練が行われました。もし、不審者が突然現れたらどう行動すればよいかをよく考えて訓練することができました。

6年 図画工作 卒業制作 1月20日

画像1 画像1
 図画工作の授業で、卒業の記念品としてテープカッターを作っています。彫刻刀を使って掘る、電動糸のこで切る、金づちで打つなど、今までに習ったことをすべて生かして作品作りに取り組みます。良い作品になるよるように、がんばっていきましょう。

6年 ペアでなわとび 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、中間放課に、ペア学年の1年生と一緒になわとびの練習をしました。
 「跳び方がわからないものはある?」「上手に跳べたね!」など、一年生のことを考えて、優しい声をかけるお兄さん、お姉さんの姿がたくさん見られました。

6年 なわとび週間が始まりました 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からなわとび週間。放課にリズムなわとびの音楽がなり、合格目指してがんばっていこう!という取り組みです。6年生は、4級の合格を目指しています。
 普段はなかなか外に出ない子も友達と声をかけあってがんばっていました。合格目指して、がんばろう!

6年 小学校最後の身体測定 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組で身体測定がありました。この一年で大きく成長している子がとても多くいました。みんな、大きくなりましたね。
 その後、エイズについての話を養護教諭から聞きました。大切なお話を、真剣な表情で聞けました。

6年 英語 オリジナルカレーづくり 1 月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、授業が始まりました。今日からまた、新しくスタートラインを引き直して、みんなで協力して学習に取り組んでいきます。
 英語では、冬休みの宿題になっていたオリジナルのカレー作りの原稿を作りました。教科書や辞書を使いながら、どんな英語表現が使えそうかを考えていました。お互いに教え合う姿も自然と見られました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆