最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:72
総数:826016
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

5年生 国際理解ワークショップ 6月30日

「命の水」という話題でみんなの意見を出し合いました。
「自分たちができることは何なのか」一人一人が真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ビー玉のぼうけんの鑑賞会 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の作品が完成したので、鑑賞会をしました。
 友達の作品で遊んでみました。いろいろな工夫がありました。

5年生 もうすぐ完成 6月23日

画像1 画像1
 ビー玉のぼうけんの作品がもうすぐ完成します。
糸のこで切った部品を組み合わせたり、色を塗ったりしています。

5年生 水泳の授業開始 6月20日

画像1 画像1
今日から水泳の授業が始まりました。水泳をする際の約束事の確認や水慣れを行いました。
しっかりと安全に気を付けて行うことができました。

5年生 野外教育活動の練習 6月19日

キャンプファイヤーで踊るダンスを特訓中!
躍動してますね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 裁縫の授業が始まりました 6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から家庭科の授業では裁縫が始まりました。玉結びと玉止めをやりましたが、最初なので少し難しく感じた子が多かったようです。これから家でも繰り返し練習をしてほしいと思います。
 今日は、キャッツハンドの2名の方にもお手伝いをしていただきました。丁寧に教えていただきありがとうございました。

5年生 安全に気を付けて 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、ビー玉のぼうけんという作品作りに取り組んでいます。
板を設計図に沿って、糸のこを使って切っています。安全に気を付けながら慎重に切っていました。上手に切れています。

5年生 When is your birthday ? 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業では、自分の誕生日と欲しいものについて会話をしています。

5年生 ペア遊び 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会が企画したなぞなぞハレルヤピックを行いました。
ペアで、協力してなぞなぞを解いていました。

5年生 茹でたジャガイモの味は(2組) 6月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2組の調理実習の日でした。
 家で練習してきた子もいて、手際よくジャガイモの皮をむいたり、手を切らないように気を付けて切ったりすることができました。
 塩、コショウだけの味付けでしたが、ジャガイモ本来の味がしたようです。

5年生 教育実習生の先生が授業をしました 6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習の先生が、保健の授業を行いました。
心と体が関わりあっているということが分かりました。

5年生 調理実習1組 6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャガイモをゆでました!
美味しくできたかな?

5年生 班で話し合い 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外教育活動の班の中の役割を、話し合って決めました。
一人一役、真剣に考え決めることができました。

5年生 アジサイ読書週間 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からアジサイ読書週間が始まります。
図書委員会から、集会で発表がありました。

5年生 スマホ・ケータイ教室 6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SNSやゲーム、動画との付き合い方について、講師の方にオンラインで授業をしていただきました。とても身近なことで、これから先もずっと考えていかなくてはならない内容でした。
 
 2日間の学校公開へ足を運んでいただき、ありがとうございました。


5年生 毛筆の授業 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 一文字で「道」と書いています。
しんにょうのはらいの部分が難しいですが、コツをつかめるよう練習しています。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 PTA会計監査

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆