最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:825494
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年生 授業参観 4月24日

画像1 画像1
 授業参観やPTA総会、引き渡し下校にご協力いただきましてありがとうございました。いつもとは違う緊張感の中、子ども達は国語の学習をがんばりました。

4年生 校外学習 4月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大野極楽寺公園へ2年生と一緒に出かけ、ペア活動を行いました。ドッジボールや鬼ごっこなどのレクリエーションや自由遊び、昼食などを楽しみ、親交を深めました。
 1年間、ペア学年として関わり合う2年生と、すばらしい出会いができました。

4年生 交通安全教室 4月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一宮市役所の方や一宮警察署の方を講師に迎え、自転車の乗り方指導を受けました。ヘルメットの正しいかぶり方から自転車の構造、交通ルール、自転車の扱い方など、きめ細かい安全指導を行っていただきました。今日学んだことを今後の安全な生活に役立ててほしいと思います。
 今回の行事にあたり、自転車を貸していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

4年生 図工 4月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になって初めての図工は、水彩画を学びました。できる限り薄く色づけすることを心がけ、手本をまねて色塗りを行いました。時間を忘れて熱心に取り組み、3作品を完成させる子もいました。

4年生 初めての委員会 4月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に委員会活動がありました。5時間目が終わってから、やや緊張した表情で教室を出て行った子ども達ですが、6時間目が終わるころには、皆が満足した表情をしていました。明日から日常活動が始まる委員会も多く、今後の4年生の子ども達の取り組みを期待します。
 また、5時間目は、校外学習で共に活動する2年生と触れ合いました。お兄さん、お姉さんの立場で優しく接する姿が印象に残りました。

4年生 春を見つけに 4月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業で、春の生き物を探しに校庭や畑を巡りました。見つけた生き物は、理科ノートにまとめていましたが、バッタを見つけて大騒ぎになり、春の自然を楽しむ子ども達の姿がありました。

4年生 初めての体育 4月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になって初めての体育を屋内運動場で行いました。基本的なきまりを確認した後、はんかち落としを少しだけ楽しみました。2年生と出かける校外学習のレクリエーション決めを話し合った際、はんかち落としで遊んだことがある子どもの少なさに驚いたからです。十分な時間がなかったために、存分に楽しむまでは至りませんでしたが、レクの選択肢の一つにはなったようです。
 5時間目は避難訓練を行いました。6年生の救助袋体験も見学しました。久しぶりに全校が集う避難訓練でしたが、子ども達は上手に取り組むことができました。

4年生 学級づくり 4月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、学級委員や代表委員、各係が決まり、今日は、給食や清掃などの分担が決まりました。本年度初めての給食も、給食係を中心に上手に運営されました。
 明日は、いよいよ委員会を決めていきます。4年生にとって初めての活動になるので、委員会への関心は高いようです。

4年生 新学期スタート 4月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい教室で新たな始まりの日を迎えました。落ち着いた雰囲気で始業式に臨んでからは、くつ箱の使い方や手洗いの場所などを確認し、教科書の配付を経て、屋内運動場でドッジボールを楽しみました。
 月曜日には、係や当番決めなどを行う予定です。少しずつ、日常の学校生活が戻っていきます。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 PTA会計監査
4/2 入学式準備

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆