最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:61
総数:825935
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年生 図工 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達は、初めて扱うのこぎりを上手に使いこなし、「ギコギコトントンクリエーター」の作品づくりに没頭しています。なかなか思うように作品づくりが進まない子もいますが、互いに協力し合いながら、完成に向けて頑張っているところです。
 全員の作品づくりを終えることができれば、学習発表会のときに何らかの形で展示していく予定です。

4年生 運動会 10月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級全員の参加で運動会を終えることができ、大変うれしく思います。徒競走では最後まで全力で走りきる姿が、ソーラン節では皆で心を一つにして表現する姿が見られ、子ども達の成長を大いに感じました。
 保護者の皆様には、連日の体操服の準備など、何かとご協力をいただきました。ありがとうございました。

4年生 一丸 10月19日

画像1 画像1
 運動会に向けての最終準備が整いました。風邪による体調不良者が多くなってきた校内の状況を心配してはいますが、本番の土曜日に、一丸になってソーラン節を踊る3・4年生の姿を期待しています。

4年生 表現「ソーラン節」 10月13日

画像1 画像1
 運動会が間近に迫ってきました。今日は、1時限目に全校練習、2時限目にソーラン節の練習を行い、子ども達は2時間続けて運動場で運動会の練習を頑張りました。
 あと1週間で本番を迎えます。約1か月ほど取り組んできた練習の成果を、保護者の皆様にご披露できればと思います。

4年生 校外学習 10月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員参加で秋の校外学習を無事に終えることができました。保護者の皆様には、弁当の準備などで何かとご支援をいただき、ありがとうございました。
 子ども達は、サイエンスショーや化石のレプリカ作りを大いに楽しみました。何よりも子ども達が喜んでいたのは、小学校に入学以来、初めてバスの中で級友と会話を楽しんだ学校と目的地との往復路だったのかも知れません。
 次は、いよいよ運動会に向けて、学級が一丸になるときです。

4年生 立会演説会 10月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時限目に立会演説会と児童会役員選挙が行われました。本学年からは2名の児童が児童会書記に立候補し、選挙運動を繰り広げました。推薦責任者や放課の選挙活動の応援に進んで参加してくれた数名の児童には、とても感謝しています。
 どのような結果になるか分かりませんが、今回の経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6限 浅井中出前授業
3/11 集金引落日
3/12 午前B日課
ワックスがけ
3/13 5時間授業
5限 通学団会
定時退校日

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆