最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:72
総数:826018
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年  パソコンを使って学習しました  1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では、パソコンを使っていろいろな学習をしています。
 昨日は、Eライブラリを使って学習しました。家で「三角形」の確認テストにも取り組んでもらいました。
 また、図工の時間には、自分の作品をカメラで撮影して先生に提出をすることができました。

3年 小数を学習したよ 1月25日

 今日の算数では、「小数」の学習に入りました。今までに学習した分数の考え方をもとに、「小数」の表し方や意味について習い、「小数点」という言葉や「10分の1の位」についても覚えました。新しく出てきた言葉がたくさんありましたが、覚えよう!これから頑張ろう!という気持ちが、子どもたちの学習する姿から感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年  今週の3年生  1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定がありました。測定後には、保健室の先生から「プライベートゾーン」についての話を聞きました。友達の体だけでなく、自分の体を大切にしょうとする気持ちが高まりました。
 また、理科では磁石を使って実験をしました。磁石と鉄の距離が変わると、鉄を引きつける力がかわることを学びました。
 

3年  寒くてもがんばりました!  1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、長さの違う棒を並べて三角形を作りました。そこから、二等辺三角形と正三角形の仲間に分けました。体育では、マット運動をしました。手をマットにしっかりつけて回れるように練習しました。
 寒い日が続きますが、手洗い・うがい・換気など、感染予防対策をして元気に週末を過ごしましょう。 

3年 新しい年の始まり 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。冬休みが終わり、少しづつ学校のリズムを取り戻していくときです。朝から元気いっぱいの子、少し眠そうな子、友達と会えてわくわくしている子…表情はそれぞれですが、みんな学校に来て顔を合わせることができ、それが何よりうれしいことです。
 今年も充実した1年となるよう、3学期の学校生活でも、仲間同士思いやりをもちながら過ごしていけるとよいと思います。

3年生 めあてにむかって 1月7日

 3年生の教室では、冬休みの課題の答え合わせをしていました。丁寧に見直しをしたり。友達と確認をしたり、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆