最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:72
総数:826022
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年 理科 2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
理科ではこれから授業で取り組む内容の説明を受けています。
重さについての勉強をこれからしていきます。
同じ形の物でも重さが違うことってありますよね。なぜかな?!

3年算数 筆算がんばっているよ 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、2けた×2けたのかけ算の筆算を勉強しています。
計算ミスの起こりやすい単元ですが、落ち着いて解きましょう!
九九は完璧にしておいてね。

3年 初めての児童会役員選挙 2月12日

 今日は、来年度前期の児童会役員選挙がありました。3年生にとっては初めての児童会選挙です。コロナの影響で、各教室で演説の動画を見る形となりましたが、真剣に見て聞いて、投票することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育 2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
壁倒立の練習をしています。
かえるの足打ち跳びの練習風景です。
段々と足を高く上げて倒立ができるように体を慣らしていきます。
頑張ろうね。

3年 音楽 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの練習をしています!
演奏は限られていますが、だんだんと指使いもスムーズになってきました。
取り組んでいる曲は「聖者の行進」です。頑張ってね。

3年 6年生を送る会 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の練習が始まりました。
感謝の気持ちを込めて、踊ろうね♪

3年 体育 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後の持久走の授業でした。
みんな気合いが入っていましたね。
長距離の走り方のコツはつかんだと思います。
これから、長距離を走るときは学習したことを意識して走り、記録をどんどん伸ばしていってくださいね!

3年 書写 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は書写の授業で、「光」という字を書きました。
一文字一文字丁寧に書いていました。

3年 クラブ見学その2 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
入りたいクラブは見つかったかな?!

3年 クラブ見学その1 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6時間目にクラブ見学がありました。
いろんなクラブがあって、みんな興味津々になって見ていました。
来年度の楽しみが増えましたね。

3年生 小数で表そう 1月27日

 長さやかさを小数で表す学習に取り組んでいました。「5.4センチは、5センチより少し大きい」「でも、6センチまではいかない」「0,4センチは0より長いけど、1センチよりは短い」など、表された小数をもとに考えることができました。次に異なる単位ではどのように表せるかも考えました。「0、1センチは、10分の1センチだから、1ミリと同じ」など、分数との関係もかかわらせて考えていました。小数は私たちの生活でもよく目にする数字です。学習した内容を思い浮かべながら、さまざまな小数をさがしてみようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 持久走 1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大寒でしたね。
大寒とは、1年で最も寒い日の事です。
そんな寒さの中、今日も一生懸命に持久走に取り組んでいました。
元気いっぱいに走った後は、なわとびの練習をしました。
頑張ったね。

3年 鑑賞会 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全校の学習発表会の作品を鑑賞しました。
いろんな作品がありましたね。

今後の参考になるような作品はあったかな?!

3年 体育 1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、マット運動に挑戦しています。
今日は後転の練習をしました。
角度をつけて、勢いよく回る練習をしました。

来週も頑張りましょう!

3年 算数 1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は円の中にある三角形はどんな三角形かを調べました。
実際に自分で円と三角形をかき、辺の長さを測りました。
ポイントは、三角形の2つの辺が円の半径だったということでしたね。
明日は折り紙を使って正三角形や二等辺三角形を作りますよ〜!

3年 算数 1月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。
 今年も宜しくお願いします。

 今週は2日しかなかったですが、3学期が始まり、皆元気よく登校してくれ、嬉しく思います。
 授業も初日から6時間で疲れたと思いますが、一生懸命に取り組むことができました。
 よく頑張りました!来週もその調子で学校に来てくださいね!待っています!

 算数では、三角形について学習しています。
 たくさんある三角形の中から3種類に仲間分けしました。

3年 終業式 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は例年より長めの2学期だったり、行事では変更がたくさんあったりと変則的なことが多かったですね。そんな中、授業にも学校行事にも一生懸命に取り組むことができました。制限がいろいろとある中、臨機応変に動いてくれた子どもたちには本当に感謝しています。
 保護者の皆様におかれましても、日頃から学校へのご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
 新学期、元気な姿で子どもたちと会えることを楽しみにしております。
 交通事故、病気等にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
 三学期も宜しくお願い致します。

 良いお年を!!

3年 ちょびボラ2 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょびボラ活動の様子です。1組も2組も、みんな自分たちの教室の前の廊下や壁・窓をきれいにしました。短い時間でしたが、がんばりましたね!

3年生 ちょびボラ 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ちょびボラがありました。
休み時間を使って、今年お世話になった校舎をきれいにしました。
汚れがたくさん取れましたね!
みんな一生懸命に頑張って掃除をしていました。
最後は代表委員のお姉さんがシールをくれました。

3年 大掃除 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大掃除がありました。
隅々まできれいにすることができましたね。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆