最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:25
総数:825497
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年 書き初めにチャレンジ 1月23日

 書写の時間に書き初めを行いました。幅のある、書き初め用紙に文字を書くのは大変ですが、よい緊張感を持って取り組むことができました。みんな、気持ちを込めて書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学校公開 1月23日

 理科では、グループごとに実験をしました。算数は、表とグラフの学習でした。どうすると見やすいグラフになるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1月23日(木)好き嫌いをなくそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、栄養士の先生をお迎えして、栄養指導を行っていただきました。給食の献立には、「体をつくる」「体の調子を整える」「エネルギーになる」の3つの要素がすべて含まれるようにたてられていることを、学びました。

 元気に成長していくために、好き嫌いをなくすことが必要なんだよと教えていただき、子どもたちは、「がんばるぞ!」と意気込む子がたくさんいました。

3年 大縄頑張ってます!★ 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび週間が始まり、3年生は大縄練習に一生懸命取り組んでいます。初めはなかなか、数が増えませんでしたが、何度も練習し、少しずつ回数が増えてきました。

 温かい声掛けをする児童が多く、クラスの絆がさらに深まりました!

3年 工場見学へでかけたよ 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会見学の一環として、尾関喜撚糸さんを訪れました。糸を撚ったり、蒸したりする工程について理解を深め、工場で働く方々の苦労を間近で見聞することができました。
 お忙しい中を、私たちのために時間を割き、熱心に教えていただいた尾関喜撚糸さんの皆様の御厚意に心より感謝いたします。ありがとうございました。

3年 授業風景 1月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まって、まだ二日目ですが、冬休み気分を引きずらず、すぐに気持ちを切り替えて授業に臨む子どもたちは、立派です。
 来週は工場見学、2月にはウェルコート訪問があり、大きな体験学習が控えています。欠席ゼロを合言葉にして、有意義な取り組みにしていきたいと思います。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

治癒報告書

学校評価

お知らせ

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆