最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:825494
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年生 1月26日(金)1mものさしを使って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数で「100cmをこえる長さ」を学習しています。1mの感覚をつかむために、1mぴったりの長さを当てたり、みのまわりのものの長さを予想してからはかったりしています。

 友達と協力しながら、量感を身に付け、楽しく学習に取り組むことができました。

2年生 1月26日(金)避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、避難訓練を行いました。今回は不審者対応ということで、どうすれば自分の身を守れるのかというのを考えました。
 今回は、すぐに隠れることで身を守りました。2年生の皆さんは、誰一人しゃべることなく、真剣に取り組むことができました。

 その後の先生や校長先生のお話の中で、「すぐにげる」「誰かに知らせる」ということを学びました。不審者の特徴も学び、放課にも友達と確認し合う様子が見られました。

2年生 たのしく発音しよう 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の時間に、ALTのスーザン先生と一緒に英語の勉強をしました。アルファベットの読み方や簡単な果物、動物の読みもしました。最後には、簡単なゲームもして、楽しく活動ができました。

2年生 願いが込められたものや料理 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業で、おせち料理のひみつについて学習しました。おせち料理の一つ一つにはそれぞれ願いが込められていることを学びました。
おせち以外にも願いが込められているものや料理があり、それをタブレット型パソコンで調べてプリントに書きました。

2年生 身体測定 1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の身体測定を行いました。同時に、「どんなきもち」というその時々の気持ちを自分の言葉で表しました。どんな時にその気持ちになるかみんなの前で発表しました。

2年生 1月10日(水)3学期も友達と楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、新しい係や掃除場所も始まりました!席替えもして、気分新たに授業にも一生懸命取り組む様子も見られました。

 3学期も友達と楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。

1月9日(火)3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期の始業式を行いました。朝はとても寒かったですが、2年生のみなさんは元気よく登校することができました。
 始業式では、校長先生のお話をしっかりと聞くことができました。3学期は次の学年の準備をする期間です。目標をもって、過ごしていきたいと思います。

 始業式のあとは、久しぶりに会うお友達に、冬休みのことを楽しそうに話をしていました。
2年生も残り3か月となりました。保護者の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。


愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 PTA会計監査
4/2 入学式準備

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆