最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:61
総数:825940
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年生 6年生を送る会 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生を送る会でした。今までお世話になった6年生に向けて、感謝の気持ちを込めて○×クイズを行いました。日ごろの練習の成果を発揮し、今までで一番よい発表をすることができました。

2年生 パタパタストロー 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業でパタパタストローという単元をやりました。ストローを使って上下や左右に動かすと動いているように見える仕組みを作り、パタパタ動いているように見える作品を作りました。子どもたちはそれぞれ仕組みを考えて、思い思いの作品を作ることができました。

2年生 4年生とのペア読書 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書タイムの時間に4年生がペア読書で読み聞かせをしてくれました。2年生の子はペアの子が読んでくれている本に夢中になって聞くことができました。終わってから、ありがとうのカードを書きました。今はあったか読書期間なので、たくさん本を読んで、心の栄養にしたいですね。

2年 今週は読書週間 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は読書週間の最後の週です。学級でも読書の時間を設け、本に親しむ時間をたっぷりとりました。担任も一緒に読書をしました。
 算数では、1000をこえる数の学習を行っています。振り返りでは、大きな数に興味をもち、意欲的に学んでいる文章が多くみられました。

2年生 くしゃくしゃぎゅっ 2月13日

画像1 画像1
 図工の授業で「くしゃくしゃぎゅっ」という単元をやっています。袋をくしゃくしゃにして、その中に物を入れていろいろなものを作っています。抱き枕にしたり、魚を作ってみたり、楽しく活動することができました。

2年生 跳び箱の授業 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で跳び箱運動を行っています。準備・片付けは友達と協力して安全に用意をしています。自分の順番を待つ間に、手首や足のストレッチをしてけがをしないように心がけています。昨年よりも体が大きくなり、より高い段に挑戦しようという気持ちがあふれています。

2年 5mをつかって  2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、算数の「長さ」の最後の学習でした。5mの長さをテープで作り、みんなで廊下の長さを測ってみました。
 「30mくらいかな?」「もっと長いよ。」など、いろいろに予想しながら測定しました。結果はなんと約75m!
 楽しい学習となりました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆