最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:25
総数:825495
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年 学びの秋 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩は涼しくなり、秋の風を感じる季節になってきました。
 2年生は、いろいろな学習に楽しく取り組んでいます。生活科では、「おもちゃづくり」、算数では「筆算ゲーム」、パソコンの学習では、生活科で作ったおもちゃを写真に撮り、工夫した点や苦労した点を書き込みました。
 「学びの秋」を迎えている2年生です。

2年生 おもちゃづくり 9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業でおもちゃづくりをしています。昨年は今の3年生の子がつくったおもちゃで遊びましたが、今年は自分たちがつくったもので1年生に楽しんでもらえるように工夫をしながら作成しています。

2年 運動会の練習をがんばっています! 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は1回だけですが、みんな一生懸命に表現(ダンス)の練習をしました。目線や手の伸ばし方、細かい動きなどに気を付けて練習しました。教師の声掛けがなくても踊れるようになってきました。

2年生 役割演技 9月15日

画像1 画像1
 道徳の授業で「およげないりすさん」という題材を取り扱いました。白鳥とあひるとかめが泳げないりすを仲間外れにして遊びに行ったが、行った先で楽しくないと言いました。そのとき、3匹が話したことを想像して役割演技を行いました。りすの気持ちや3匹の気持ちを考えることができました。

2年生 運動会の練習 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めて1・2年生合同の外での運動会の練習を行いました。これまで、各学年で1回以上ダンスの練習を行いました。全体で合わせてやるのは初めてでしたが、練習をしっかり行うことができたようで、かっこよく踊ることができました。さらに磨きをかけてより良いものを作っていきます。

2年 運動会の学年練習 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学年で初めての運動会の練習でした。今年はボールを使って、楽しく踊ります。先生の話を聞いて、真剣に練習に取り組んでいました。
 ご家族の方にすてきな演技が披露できるよう、がんばって練習しています。

2年生 ボールを使った運動 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業でボールを使った運動をしました。ボールを上に投げてキャッチしたり、ボールを上に投げている間に拍手をしたり、ボールをついたりするなどの運動をしました。休憩も取りつつ、活動をすることができました。

2年生 2学期が始まりました 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食も始まり、授業も始まりました。1組は図工で夏休みの思い出を作品にしました。2組は2学期のめあてを考えました。夏休みの思い出を胸にしまいつつ、2学期も頑張っていきます。

2年生 楽しみだね 9月1日

 2学期の始業式では、しっかりお話を聞き、よいスタートを切れた2年生です。先生からの連絡もきちんと聞くことができました。明日からの予定では、給食が始まることを知り「ハンバーグを食べるのが楽しみだ!」など、笑顔が見られました。1日1日大切に過ごしていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆