最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:72
総数:826018
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年 心も体もぐんぐん成長したよ 7月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様には、教育活動へのご理解とご協力をいただいて本当にありがとうございました。子どもたちは、小学校生活2年目を迎えますが、初めて経験することもたくさんあったかと思います。コロナの影響で昨年度体験することができなかった水泳もそうです。そのような中でも、子どもたちは学級の仲間と共に、ときには上手くいかないこともありながらも諦めず、お互いに励まし合いながら、成長を喜び合いながら過ごしてきました。友達を気遣える優しくて温かい心の子どもたちの姿に感動させてもらいながら、楽しく過ごさせていただきました。
 先日、学年で育てている畑の草取りに行きました。今にも折れそうでなよなよしていたサツマイモも、葉を増やし、根を伸ばし、大きく立派に育っていて、みんな驚いていましたね。一生懸命に草取りを頑張る姿はとても輝いていましたよ。野菜さんも喜んでいたことでしょう。
 ひとつひとつの取り組んだ足跡に、みんなの優しい気持ちや思いやりを感じることができました。いろいろなことに挑戦して、充実した夏休みになることを願っています。

2年 お互いを思いやって 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、初めての水泳の授業を行いました。健康チェックカードや水着等をご準備くださりありがとうございました。キャッツハンドの方も、消毒や見守りなど、きめ細やかな配慮をいただきありがとうございました。
 お天気も味方をしてくれて、雨天になる前に無事に入ることができました。密にならないように間隔を空けることや、話さないことなどの諸注意をよく聞いて取り組むことができました。入水前に身体に水をかけているとき、プールの中を歩いて反対側まで行くだけでも、上手に入水の約束を守って行えている児童に拍手をおくっている姿がみられました。お互いを思いやりながら取り組む姿がとても素敵です。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆