最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:70
総数:825784
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年生 図工や算数の授業の様子です 12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に入り、2学期の学習の大部分が終わりました。算数では「三角形と四角形」、図工では「すごろく作り」に取り組みました。算数では、自分で作った図形を使い、友達と大きな長方形や正方形、直角三角形を作りました。図工では、作ったすごろくで楽しく遊びました。

2年生 だんだんだんボール 11月28日

 図工の時間、段ボールを組み合わせて作品を作りました。トンネルを作ったチーム、お城を作ったチーム、秘密基地を作ったチームなど、みんな友達と協力しながら楽しく作ることができました。おうちの方には材料集めにご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「ひょうげんあそび」 11月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、縄跳びのほかに「ひょうげんあそび」をやっています。各グループ「遊園地」「虫の世界」「おばけやしき」などのテーマを決め、話し合いながら体を使って表現しています。

2年生 学習発表会 11月9日

 今日は学習発表会。2年生は、1学期に勉強したスイミーの劇をやりました。みんな大きな声で一生懸命演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ウエルコート訪問 10月31日

 ウエルコートみずほに交流に行きました。歌を歌ったり、ダンスをしたり、読み聞かせをしたりしました。また、ハロウィンの首飾りもプレゼントしました。おじいさん、おばあさんは喜んでくれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いもほり 10月31日

 一学期にうえたサツマイモの収穫をしました。力を合わせてつるをとり、土の中にうまっているいもをほりました。今年は豊作で大きないもがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃ祭り 10月29日

 今日は1年生を招待して、おもちゃ祭りをしました。自分たちでおもちゃを作り、1年生への説明の仕方も考えました。1年生も喜んでくれて、みんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国際交流を行いました 10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国際交流がありました。今年度はニュージーランド出身の交流員の先生に、いろいろ教えてもらいました。ラグビーの時にニュージーランドの選手が踊っていた「ハカ」を、みんなで踊りました。男の人と女の人では、ダンスに違いがあると聞いてびっくりしていました。

2年生 お話大好き  10月15日

 キャッツハンドの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。お話を聞いて楽しむばかりではなく、キャッツハンドの皆さんからの問いかけに、元気よく答えるなど、会話のキャッチボールを楽しみながら、素敵な朝のひとときとなりました。キャッツハンドの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習その2 10月9日

 お弁当の様子です。青空の下、みんなうれしそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習その1 10月9日

 今日は1年生と一緒に校外学習で森コロパークに行きました。2年生はお兄さんお姉さんとして1年生を案内します。みんな手をつないで上手に案内していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検 10月4日

 10月2日の火曜日、2年生は町探検に出かけました。1学期に色々教えてもらった場所で働くみなさんに、もっと知りたくなったり、疑問に思ったりしたことを質問に行きました。グループごとに出かけて、それぞれ質問をして、この町のことがもっと分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会 玉入れ 9月25日

 玉入れの様子です。みんな元気に玉を投げていました。赤組も白組もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会ダンス 9月25日

 運動会ダンスの様子です。YMCA!とみんな元気に踊ることができました。本番が一番上手で、笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会 徒競走 9月25日

 徒競走の様子です。みんなゴールに向かって全力で走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日  運動会の練習をがんばっています。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ダンスや玉入れの練習をしました。本番の発表を楽しみにがんばっています。もうすぐ、徒競走や応援の練習も始まります。一人一人が活躍できる運動会になりますように。

2年生 ダンスの練習 9月4日

 今年の運動会、1,2年生のダンスはY.M.C.Aです。明るい音楽に合わせて、体いっぱい使って元気に踊っています。みんなとても可愛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 ダンスの練習をしたよ 9月3日

 今日から運動会の練習が始まりました。今日はダンスの練習です。先生たちのお手本を見ながら、暑い中でも楽しく踊ることができました。本番までにしっかり覚えて、がんばっている姿をおうちの人に見てもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1学期の思い出 8月30日

 クラスのお楽しみ会の様子です。フルーツバスケットやばくだんゲーム、これなんだゲーム、船長さんが言いましたなど、色々なゲームをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 1学期の思い出 8月29日

 図工「とろとろ絵の具でかく」の様子です。絵の具を指につけて、絵の具の感触を楽しみながら描画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 1年昔遊びを教わる会
12/18 通学団会
12/19 食育の日
12/20 大掃除
交通事故ゼロの日
12/23 終業式(給食なし)

治癒報告書

お知らせ

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆