最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:61
総数:825940
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3月26日 みなさん 元気ですか?

 今日は、あいにくの大雨です。校庭では雨に濡れた遊具がさみしそうにしています。
4月になったら、またみんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。元気に楽しくお休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1

1年生 修了式 3月22日

画像1 画像1
 今日は、1年生の修了式を行いました。1年間のまとめとしてふさわしい姿勢に、成長を感じました。教室では、「1年間楽しかったね」「これからもがんばります」と、前向きな気持ちで2年生に向かっていこうとする姿が見られ、嬉しく感じました。 
 保護者の皆様、1年間たくさんのご支援やご協力、本当にありがとうございました。1年生の皆さんの2年生での活躍も応援しています。

1年生 お楽しみ会 3月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一年間共に過ごしたみんなで、お楽しみ会を行いました。クイズやじゃんけん大会などのゲーム、劇や歌などの発表等、子ども達がそれぞれ一生懸命準備した出し物で、楽しい会になりました。
 1年生も後残り1日です。子ども達からは「2年生へ向けてがんばろう」という気持ちが強く感じられ、頼もしい限りです。1年生の締めくくりをしっかりとして、2年生でも頑張ってほしいと思います。

1年生 今までありがとう! 3月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生が6年生と過ごす最後の日でした。休み時間に一緒に遊んだり、清掃を手伝ってもらったりなど、6年生とはたくさんの思い出があります。お別れは寂しいけれど、お兄さん・お姉さんが、安心して中学校でもがんばれるように、1年生もがんばります。清掃の時間には、6年生と一緒に楽しく掃除をする姿を見ることができました。

1年 昔遊び 3月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の昔遊びを行いました。
 おはじき、けん玉、竹とんぼ、竹ぽっくり、こままわし、指人形、メンコ、ふくわらい、あやとり、だるま落としなどに挑戦しました。最初は、遊び方がわからなくて戸惑っていましたが、だんだんといろんな遊びを楽しめるようになりました。
 これからも、日本の楽しい遊びに親しんでほしいと思います。

1年生 どうぶつの赤ちゃん調べ 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「どうぶつの赤ちゃん」を学習した子どもたち。「もっといろいろな赤ちゃんを調べてみたい!」という気持ちが湧いてきました。そこで、学校の図書館から動物の赤ちゃんの本を借りて、動物の赤ちゃん調べをすることになりました。本の読み方や、必要な情報の探し方を学び、動物の赤ちゃんのすごいところをたくさん見つけることができました。

1年 図工楽しんでします! 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習に楽しく取り組んでいます。
 「ならべて ならべて」では、いろんなものを並べたり、カードを積み上げたりして遊びました。上手に並べることができました。
 「カラフルいろみず」では、透明な容器に色水を作り、コップに注いだり、色を混ぜたりして遊びました。「またやりたいな。」という子がたくさんいました。
 図工では子どもたちのすてきな笑顔がたくさんみられ、その笑顔を見ているとこちらも嬉しくなります。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/4 入学式
4/5 始業式
1年生を迎える会(1限)
(中学校入学式、始業式)

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆