最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:72
総数:826022
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 6年生を送る会 2月28日

 今日は6年生を送る会を行いました。感謝の言葉を書いたメダルと、楽器を使った演奏を6年生へ贈りました。MEETを使っての交流でしたが、感謝の気持ちはきちんと伝えられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽の授業 2月25日

 音楽の授業では、クロームブックを使ってピアノの練習をしました。音を組み合わせて、自分の曲を作って演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 けん玉大会とお手伝い発表 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、昔遊びをしました。けん玉や紙とんぼを練習しました。けん玉大会では、上手になった技を競い合いました。 
 お手伝い発表では、家で育てている動物の世話の仕方を、紙芝居でわかりやすく説明しました。

1年 冬のあそびをしました! 2月16日

 生活科の授業で、冬の遊びを体験しました。凧や風車を自作して、外に行きました。風の強さや向きを考えながら遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日も楽しく過ごしました 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読書週間にちなんで、ペアの6年生におすすめの本を紹介するカードをかきました。6年生の顔を思い浮かべながら、絵や分を一生懸命かきました。
 体育では「とびあそび」をしました。両足とびや片足とびが楽しめる場を作り、みんなで楽しんで運動できました。
 夏休みに書いた読書感想文が「愛知県知事賞」に入賞した児童がいました。本を読んで感動したことを文章で素直に表現できました。おめでとうございます。

1年 生活科「お手伝い発表」 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに行ったお手伝いの発表をしました。おうちの人に聞いた仕事のコツややってみて気づいたことを発表しました。
 実演したり、制作したもので説明したり、各自工夫をして発表することができました。
 もうすぐ2年生。子どもたちの成長を日々感じています。

1年 6年生にお手紙を渡しました! 2月4日

 6年生に以前もらった、寒中見舞いのお手紙の返事を渡しに行きました。6年生の教室に行くということで、少し緊張していましたが、笑顔でお手紙を渡す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工 ころころころがってね 2月4日

ころがり方を工夫する様子や飾りをこだわる様子が印象的でした。思い思いの作品が完成しそうです。みんな上手にころころころがってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 星空見えたかな 2月4日

 音楽「きらきらぼし」に合わせてトライアングルを演奏しています。きらきら光る星の様子が音で表わせるように、列ごとに交互に聞き合いながら、演奏をしていました。音に集中できるよう、聞き手の子どもたちは、目を閉じて聞きます。音を鳴らす人は、優しい音の響きを大切にしながら演奏をしていました。聞き手の子どもたちは「きれいな音だった!」「夜みたいで寝ちゃった!」などと感想を伝えていました。
 星がまたたきながら輝く様子や、流れ星のように音が静かに響きながら小さくなっていく様子がうまく表されていました。目に見える様子を音で工夫して表現することで、景色が浮かび、自分もそこにいるような気分になりましたね。みんな、とても上手でしたよ。そして、トライアングルも優しく扱ってもらって喜んでいるようでしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数の授業 2月1日

 今日は算数ですごろくゲームをしました。大きいかずを学習していますので、100マス目のゴールを目指して、隣の人と競争しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆