最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:74
総数:769112
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

3月18日 修了式、記念品授与式 (6年生)

 今日は、修了式、記念品授与式でした。いつもと違う雰囲気がまた特別感を演出していて、緊張した面持ちで式に臨んでいました。明日はいよいよ卒業式。今伊勢小学校を卒業する日です。今まで練習してきたことを存分に発揮して、いい姿で卒業してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) お楽しみ会をしました (6年生)

 今日はクラスでお楽しみ会をしました。「1年間で自学ノートをみんなで100冊達成しよう!」という目標を2月に達成し、せっかくならより高い目標を目指そうということで、120冊に目標をあげて見事みんなで達成することができました!
 みんなで達成したので、みんなでお楽しみ会をすることになり、ドッチボールとけいどろをしました。みんなとても楽しそうにしていました。残り卒業式をいれ、登校日は3日です。日々大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 中学校入学説明会(6年生)

今日は、中学校の入学説明会がありました。中学校の先生から1年間の流れや行事、部活、学習などについてお話がありました。どんな様子なのかが分かりました。
画像1 画像1

3月12日(火)英語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと5日。今日の英語はALTの先生と過ごす最後の授業となりました。be動詞に関するプリントで学習した後、クラスを2チームに分けてバトルゲームをしました。担任の先生に参加していただいたクラスもあり、盛り上がりました。

3月11日(月) 卒業式練習 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も卒業式の練習に一生懸命取り組ました。歌練習では、今伊勢小学校の校歌を元気よく歌えるように気持ちを高めていきました。卒業式では、今伊勢小学校での生活をかみしめながら歌ってほしいと思います。

3月8日(金) 卒業式の練習 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がいすや演台などを準備してくれて、体育館の雰囲気が卒業式モードに切り替わってきました。今日は卒業証書を受け取る練習を中心に行いました。子どもたちは、証書の受け取り方や座っているときの姿勢などを確認していきました。

3月7日(木) リコーダーで演奏することによって (6年生)

 今日は、リコーダーで国歌を演奏しました。リコーダーで演奏することによって、強弱や、音程を確認することができ、卒業式で斉唱するときにしっかりと歌えるようにするためです。残りわずかの小学校生活、卒業式に向かって、一生懸命頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 道徳の授業 (6年生)

 今日の道徳の授業では、友達を信じることについて考えました。3人の登場人物の気持ちを考えつつ、自分だったらどう行動するかや3人に共通している思いなどを考えました。意見交流したあとには、本当の友達とは、「相手の幸せを願うことができる人」「信じあえる人」ではないかという意見が多く出ました。友達と意欲的に意見交流する姿が見られ、嬉しく思いました。これからもたくさんの友達と意見交流し、さまざまな考えにふれてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 情報モラル(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ICT支援員から「個人情報流出」や「ネットでの誹謗中傷」の情報モラルについて学習しました。SNSを利用するときは個人が特定されるものがないか投稿する前に確認することが必要であることやインターネットでの発言や行動は特に気をつけることが大切だと学びました。

3月4日(月)英語の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語も、残りあと少しで学習内容のすべてを終了します。今日は、Unit 8 My Future, My Dream で、中学校で入りたい部活動と将来なりたい職業について、友だちとインタビューし合いました。

3月1日(金) 6年生を送る会 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生を送る会がありました。各学年が6年生に向けて今までの感謝の言葉を伝えてくれたり、その気持ちをダンスや歌にのせて届けてくれたりしました。6年生はとても楽しそうに手拍子をしたり、笑ったりしながら見ていました。最後に、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を1〜5年生、そしてお世話になった先生方に向けて歌いました。登校日数も残り13日。残りの日々を大切に過ごしていきたいですね。

2月29日(木) 海の命:国語(6年生)

 国語の授業では「海の命」の学習をしています。今日は、物語の主人公である太一と周りの人物の関わりや生き方について考えました。太一が海にもぐりはじめたときの様子について話し合いました。
画像1 画像1

2月28日(水) 卒業式練習 (6年生)

画像1 画像1
 卒業式に向けての練習が始まりました。今日は自分の座席を確認し、起立や着席、礼のしかたなどを学びました。

2月27日(火) 英語の授業 (6年生)

画像1 画像1
 英語の授業では、アルファベットのスペルを一文字ずつ聞いて、何という単語になるかをゲーム形式で学習していきました。

2月26日(月) 家庭科でつくったものをそえて (6年生)

 先週に家庭科でぞうきんを作りました。メッセージを添えて、お世話になった先生方へ送ります。今日は、どんな先生に送るのかを決めて、メッセージを書いていました。思いが届くようにどんなメッセージにするのか、またメッセージの用紙をどんな形にして貼り付けるのかなどを真剣に考えて、作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 海の命:国語 (6年生)

 国語の学習では、「海の命」という物語文の学習をしています。今日は、主人公である太一の父親がどんな人物なのかを本文から読み取りました。文章からこんな自分なのではないかと話し合いをしました。
画像1 画像1

2月22日(木) 歌練習 (6年生)

 6年生を送る会や卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習が始まっています。
 各クラス朝の会や帰りの会で歌い、だんだん音がそろってきました。今日は中間放課に練習したい子が音楽室に集まり、歌いました。低音と高音のハーモニーが美しく、とてもきれいな合唱になっていました。
 頑張ろうという気持ちがとても伝わってきて嬉しく思います!本番に向けて、もっともっと完成度を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) イタリア国際交流 (6年生)

画像1 画像1
 国際交流員の方にお越しいただき、イタリアの文化について学習しました。パスタやピザなどの食事、イタリアが世界に誇る世界遺産などを、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。

2月19日(月) 英語の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語は、今日から最後のUnit8に入りました。このUnitのテーマは「My future, My dream」です。将来の夢について考えるUnitです。ここでは、部活動や職業など、新しい単語をたくさん習います。ALTの後について英語を言ったり、ALTの質問に答えたり、ペアで質問し合ったりしました。

2月16日(金) 卒業制作 (6年生)

 図工の授業で取り組んでいる卒業制作のオルゴール箱づくりが、着々とすすんでいます。彫刻刀で背景まで細かくほったり、絵の具でグラデーションを意識してつくったりしています。完成が今から楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★