最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:74
総数:769113
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

2月25日(金) 社会の授業 (5年生)

 今日の社会の授業では、コンビニエンスストアの店長となってポスター作りを行いました。情報を生かしていることで、たくさんのお客さんに来てもらえるように、キャッチコピーや伝えたい内容を考えました。また、読み手を意識して絵や文字の大きさ、配置の仕方などを工夫して進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 スピーチの準備(5年生)

 自分の提案をするために、今日はスピーチメモを作りました。根拠を示すことができるように、アンケートをとったり、インターネットで調べたりしました。また、スピーチをより説得力をもたせることができるように、資料を作成し始めた児童もおり、着々とスピーチに向けて、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)英語の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語もいよいよ最後のUnit 8「Who is your hero? あこがれの人について発表しよう。」の学習に入りました。ALTのエミリア先生の発音を聞いて、ピクチャーディクショナリーからその単語を探して指差したり、ICT教材の文章を聞き取ってワークシートに書き込んだりしました。

2月18日(金)家庭科の授業(5年生)

 今日の家庭科の授業では、エプロンづくりを行いました。子どもたちは、ミシンやアイロンを上手に使いこなしながら進めていました。完成まで残りあと少しです。子どもたちは、早く完成させてエプロンを着たい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木) 電動糸のこぎりを使って (5年生)

 図画工作の授業では、ホワイトボードの伝言板を制作しています。自分が考えた形に合わせて木の板を電動糸のこぎりで切っていきます。ミシンと似た要領なので、子どもたちは初めてながら上手くできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木) 高学年へ一歩 (5年生)

 今日は、令和4年度の児童会役員選挙がありました。自分たちが最高学年となることもあって、たくさんの児童が立候補していました。今日の立会演説会は、オンラインでしたが、それぞれの演説を真剣に聞き、来年度の児童会を託せる人を選ぼうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)今日の5年生

画像1 画像1
 5-1では、国語の「提案しよう、言葉と私たち」の学習をしました。自分たちの課題に対して、よりよくなるような提案を考えました。5-2は、図工で伝言板の学習に入りました。映像を見ながら、電動のこぎりの使い方を学びました。5-3は、ミシンを使ってエプロン作りをしました。みんな上手にミシンを使いこなしていました。5-4は、学活で卒業生へのメッセージ作りをしました。お世話になった6年生に、感謝の気持ちを贈ります。

2月15日(火)Who is your hero?(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、新しい単元に入りました。次回から「Who is your hero?〜あこがれの人を紹介しよう〜」の勉強をしていきます。今日は、紹介したい人の特徴を説明するときに使う、日常生活での動作を表す単語を学習しました。

2月8日(火)読み聞かせ(5年生)

 今日の朝の時間は、PTAの方による読み聞かせがありました。オンラインによる読み聞かせでしたが、子どもたちは夢中になって聞いていました。次回の読み聞かせも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月) 考えて行動する(5年生)

 今日は面接・相談の最終日でした。面接・相談中はプリント学習に取り組み、早く終わった児童は、時間を有効に使って自主学習に取り組んだり、読書をしたりするなど、個々に考えて行動することができました。この立派な姿に、さすが高学年と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金)情報を生かす産業(5年生)

 社会科では、「情報を生かす産業」の学習で、私たちの生活に情報がどのように使われているかを学習しています。私たちの生活に身近なコンビニエンスストアに注目し、実際にどのように情報が活用されているかを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木) 一板多色版画 (5年生)

 彫刻刀で掘る作業が終わり、絵の具でそれぞれの色ごとに刷り重ねていきます。テーマは「季節が伝わる絵」です。完成した作品から、どの季節を選んだのかが想像できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)英語の授業と自習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、英語では「Unit 7 日本の四季や文化を紹介しよう」というところを勉強中です。今日は、行事の時にすることをたずねる学習をしました。
 6時間目は面接相談でした。待ち時間は、国語プリントや自学ノートなど、静かに自習をしました。どの子も課題に向かって集中している姿に、この一年間の成長を感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

PTA

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★