最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:136
総数:768929
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

10月31日(月)ギコギコトントンクリエイター 図画工作 4年生

 図工では、のこぎりを使って、木をいろいろな形に切って、組み合わせを工夫して楽しく使えるものを作っていきます。今回初めて、のこぎりを使いました。まっすぐにのこぎりを引くことがとても難しいようです。切ったところにやすりをかけました。次回は色を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) ほねのつくりとうでの動き 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、ほねのつくりとうでの動きを勉強しています。
模型を使って、うでが曲がる仕組みついて学習しました。ほねとけん、筋肉が連携して動く様子を見て、子どもたちは驚いていました。体の仕組みをどんどん学んでいきましょうね。

10月25日(火) セルフディフェンス講座 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、セルフディフェンス講座がありました。自分を守ることや自分を大切にすることについて学びました。不審者に遭ったときの対応の仕方や、上手な断り方など実演をまじえて分かりやすく教えていただきました。いざという時には、今回学んだことを思い出して、すぐに行動にうつすことができたらと思います。

10月24日(月) どんぐり読書週間 (4年生)

 11月1日までどんぐり読書週間です。先週は図書委員による読み聞かせがありました。4年生の目標は、1日15ページです。学校では、朝の読書タイムの10分間、給食後の隙間時間など読書に取り組んでいます。いろいろな本に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金)社会の授業(4年生)

 今日の社会の授業では、愛知用水についての新聞をつくりました。子どもたちは、愛知用水ができたきっかけや仕組みなど、記事の内容を考えてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木) そろばんに挑戦! 算数 (4年生)

画像1 画像1
 算数の時間にそろばんを使いました。そろばんは今から500年前から今に至るまでずっと使われてきています。ずっと使われているには、そろばんのいいところがあるからに違いない!ということでそろばんの良さを体感してみようというものでした。
 どの子も四苦八苦しながら玉を動かしていましたが、残りが一目でわかることなど、そろばんの良さを体感することができました。

10月19日(水) 運動会の思い出 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の運動会を通して、子どもたちは、より絆を深めたことと思います。
4年生は、夏休み前に初めて「ソーラン節」の模範動画を見て、9月中旬から1か月間しっかりと練習に取り組みました。本番の発表だけでなく、練習の過程においてこそ、集団の力を培うことができたと思います。ご来場いただいた保護者の皆様、ご多用のところ誠にありがとうございました。

10月15日(土) 運動会 (4年生)

 今日の運動会は、天候にも恵まれ無事実施することができました。徒競走では、どの児童も最後まで走り切ることができていました。また、ソーラン節では、息を合わせ全力で踊りきることができました。保護者の皆様、本日までご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木) きれいにしました (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はごみゼロ運動がありました。落ち葉を拾ったり、草を抜いたり…。
満タンのごみ袋がたくさん出ました。とってもよくがんばりました。

10月12日(水) 月の位置の変化 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、月の位置の変化を勉強しています。月は東のほうから南の空を通って、西のほうへ位置が変わることを学びました。
 保護者の皆様には、ご家庭での月の観察にご協力いただき、ありがとうございます。
 

10月7日(金) 総合的な学習の時間(4年生)

 今日の総合的な学習の時間では、伝統工芸のよさを伝えるための調べ学習を行いました。子どもたちは、自分が興味をもった伝統工芸についてタブレットや本を用いて調べていました。今後は調べたことをまとめ、リーフレットにまとめていく予定です。よさが伝わるリーフレットを目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) はきものがそろえば・・・(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は帰るときの様子です。きちんと上靴をそろえてしまっています。

「はきものがそろうと、心がそろう。」と言われていますが、脱いだ後の上靴がきちんと丁寧に並べられているのは、見ていてもとても気持ちがいいですね。
はきものがまっすぐそろうと、みんなの気持ちもきっとそろってきますね。

来週はいよいよ運動会もあります。みんなの心がそろって、素敵な演技ができるといいですね。

10月4日(火) 読書感想画 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に、読書感想画に取り組んでいます。本を読んで、一人ひとりが心に残った場面を絵に表しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★