最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:151
総数:768211
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

11月30日(火) 食べ物のひみつを教えます (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「食べ物のひみつを教えます」では、「すがたをかえる大豆」のようにすがたをかえて食品になる材料(牛乳、とうもろこし、魚など)について、説明する文章を書きました。

11月29日(月) 道徳の授業から学ぶ (3年生)

 12月4日から人権週間になります。今日は、道徳の時間に「公平にせっすることはどうして大切なのでしょう。」ということを「なおとからのしつもん」という題材で考えてみました。

 登場人物のなおとくんが「なんで、人によって態度を変えたらだめなの?」と主人公に質問します。その質問にどのように答えたらいいのかをみんなで話し合ってみました。「態度を変えられた相手が嫌な気持ちになるよ。」「いじめや差別につながるよ。」「自分がされたらいやな気持ちになるよ。」「周りのみんなに嫌われるよ。」など、たくさんの意見が出てきました。

 今回の授業を通じて学んだことを生かして、学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)帰りの会(3年生)

帰りの会では、一日の自分の行動を振り返ります。反省があったら見直して、次の日からもっと良い一日になるように気を付けます。今日も一日頑張りました。来週も寒さに負けず、元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 算数 (3年生)

 算数で1mの紙テープを2等分にしたり、3等分にしたりするにはどうすればよいか考えました。1mの紙テープをどう折れば、1/2や1/3の長さにできるか班で相談しながら一生懸命考える姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)世界の友だちの歌(3年生)

 世界の遊び歌を聴いて、違いをまとめました。旋律や拍の打ち方などに注目して聴きました。日本の「十五夜さんのもちつき」は、リズムも良く、自然と体が動き出す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) 学習発表会作品づくり (3年生)

 学習発表会に向けて作品をつくり始めました。3年生は昆虫を作ります。今日は、昆虫の体となる土台作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 算数 (3年生)

 算数で、(3けた)×(1けた)のひっ算のしかたについて考えました。「前に学習した(2けた)×(1けた)の方法と同じようにやればできる。」や、「一の位、十の位、百の位の順にかけて計算すれば解けます。」など、さまざまな考えが出ました。説明がどんどん上手になっていて、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 朝のスキル学習 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、朝のスキル学習の時間に計算プリントに取り組みます。今日は、「くり上がりのあるたし算・くり下がりのあるひき算」をやりました。うっかりミスをゼロにするために、早く終わっても何度も見直しを行いました。

11月11日(木) ごみゼロ運動 (3年生)

 ごみゼロ運動がありました。校内のごみや落ち葉、草を拾ったり、取ったりしました。みんな一生懸命に取り組み、ごみ袋をいっぱいにすることができました。きれいな学校になってとても気持ちがいいですね。

 午前中は、学校公開でした。お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水) 読み聞かせ (3年生)

 朝、図書委員の児童が教室に来て、読み聞かせを行ってくれました。子どもたちはどんな話なのか、静かに聞いていました。多くの本と出会い、すてきな感性を磨いてくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) 理科の実験 3年生

 日光を当てたところの明るさと温かさについて実験をしました。
鏡の数を変えたとき、的の明るさや温度を比べてみました。
日光があったていないときは20度でした。鏡が1枚の時、2枚の時、3枚の時、4枚の時、5枚のところでは65度くらいになりました。すごく違うことがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)校外学習(3年生)

今日は、校外学習に行きました。明治なるほどファクトリー愛知と、メタウォーター下水道科学館あいちで学習をしました。明治では、乳製品のことを学んだり、工場見学をしました。下水道科学館では、下水の仕組みをクイズ形式で学びました。お土産も持って帰りましたので、お家でも今日見てきたことをお話しできるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 読書週間 (3年生)

画像1 画像1
 読書週間中です。図書館で本を借りています。たくさんの本とふれあい、知識も心も豊かに育ってくれることを願っています。

11月2日(火) 読書感想画 (3年生)

 図工は、読書感想画に取り組んでいます。普段は、みんなそれぞれが読みたい本を読みますが、今回はクラス全員が同じ本にしました。まずは、挿絵を見ず範読を集中して聞きました。そのあと、登場人物を想像して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

PTA

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★